見出し画像

アルバム制作日記#2じょさく‐雑記

こんにちは、三木です。

アルバム作りって記事としておもろいかなと思ったんですが、そうでもないんですね。
勝手に編纂して出してろって感じられるんでしょうか。そうでしたら悲しいです。あと、嫌儲視だとしたらもっと悲しいです。
これくらいにして。

今回は曲周りの雑記を。
アルバム曲の全体の共通点としては”故郷の思い出”としています。
意味なくかき集めたわけじゃないんですよ。
歌唱ありの曲たちについては故郷の風景や場所の名前などが散りばめられています。
日記#1『ダート』では1,2番で港から自宅までの帰路が描かれています。
海‐自宅の最短ルートは山越える必要があるので二番の”垂り穂とダンス”辺りは勿論精神的な意味が主ですが、肉体的にもへとへとなことも少なからず入ってます。そもそも海の夜風に吹かれたくて徒歩で行く主人公は相当精神いかれてますね。
あの頃には戻りたくもあり逆もまた真なり。

あと↑この作品↑に限らず””って単語良く使ってますね。そのままの意味ですが、現代語ではないですよね。①体言で止めたかったり②文字数削減、③文脈的、発声的響きにおいて最高の単語なので今となっては造語ではありますが使ってます。


体言止めは、古文とかで聞いたことがあると思います。自分の解釈として名詞は情景描写において抽象さをうまく出せると感じますね。『ダート』では、都会に住んでる方でも気持ちを落とし込めるような抽象さが出ていると感じます。形容詞でいくら表してもそれぞれに価値観だとかありますから信者でない限り”なんじゃこりゃ”になると今は感じます。


文字数削減は詞作りの宿命でしょう。詞先で曲を作っていますが流石に6文字以上の連語とかは警戒しますね。それにリズムとメロディーが支配されがちですから。そんな中でも比喩表現は大敵です。長ければ”まるで~のように”等となり、表現したい世界を圧迫してきます。本当に大敵。
”まるで水槽の中に飛び込んで溶けた絵の具みたいな”、と髭ダンの曲にありますがそれがダメとは言っていません。これはこれでその勿体ないほどの運びが堪らなく良いですから。

”詞先において”というのが主に重要点です。1番でそれを使えばその固定的なテンプレートを2番以降でどう崩すか詞の段階で想像付くならいいですが。


響き。簡単な話、”お”が二つ並ぶことに汎用性があるよ。と思えばいいと思います。短し。


次に収録曲について。

先日コラボで作った『2月90日』も最終段階で入るかはいらないか、の構想中です。何となくこの子も他の曲と似てるなって感じると思います。故郷を歌っているという要件をクリアしているんで他の曲にマッチするようなら是非入れたいですね。

後、歌唱無しの子たちについて。

先ず、『be_gone』。これは今の段階では1番目にくる曲です。日本語で言えば”立ち去れ”。元ネタはポケモンです。ポケモンからこんな曲?なんで?とう疑問はこの曲を。

なんかゲームのBGMっぽいの作りたいなーと思って半年ほど前作ったやつです。ここのモチーフからの展開だとしたら論の飛躍には至らないかと思います。
『be_gone』のちょっとしたギターリフのようなものは僕の声です。幽霊ぽいですかね。あとモチーフ部分二回目(サビって言った方が分かりやすい?)の前ではヴァイオリンが幽霊っぽいです、多分。

一番目に置いてるのは、正しく”この曲でワクワクしなかったらタチサレ。
という感じです。良心的。そこからジャンル180°変わっていくので裏切りの演出も有り。


2番目、『夏の夜に』。
夏の寝苦しい感じを基調としてます。特に言うことないですけど『ダート』の前辺りにくるんではないでしょうか。寝苦しさの表現が心理的揺れ動きの表現に加勢するのを期待して。

歌詞で表現しようとすると””の話も似た話がありますが、頭でっかちにどうしてもなってしまうと思います。

言いたいことを全部言うならそれは作品ではなく、日常会話だ。
作品とは、文学とは洗練された異化だ。

っていうとイキってる感じ出ますが、僕の根幹なので譲れません。上の二曲は遂に歌詞も失った究極の詞を持つ曲、と言えるでしょう。言葉が無ければ伝わらないなんておかしな話。(解説した時点で矛盾したが)
以前は解説とか要らないと思ってましたが必要な人には必要だと思うので選択肢として有る分にはいいかな、くらいに今は思います。


最後、アルバムのサムネについて

三木ミキラを100%でアルバムを作ると面白く無いのでアルバムのサムネイル、表紙を外注します。
既に書き手と協議中なのですが、noteで募集してもよかったですね。
主に、今回の基調、”故郷の思い出”を絵で表現してもらうに、学び舎を共にした人に書いてもらう方がよろしいのではと感じたのでこちらを優先しました。noteには沢山人物を描く人や風景を写しこむ人、世界観を独特に表現する素晴らしい方がいます。良ければ違う題材の折に要請をしてみたいと存じます。


とりあえずパッと浮かんだ関連するトピックを書き終えたので
また、明くる日。

サポート代は全部機材購入に消えるよ。 やったね!