マガジンのカバー画像

noteオリジナルエッセイ

42
note書き下ろし記事です。
運営しているクリエイター

#イタリア

村上春樹の小説に登場する「橋」が最近のキーワード【おや?と思ったら次のライフステ…

みなさんの日常によく現れるキーワードに気づいていますか?いろいろな名前で呼ばれています。…

2023年イタリアのクリスマスと年末年始【ウイルス騒動のおかげでわかったこと】

クリスマスの翌日12月26日はサント・ステファノ。聖ステファノを祝うお祭り。だからイタリアで…

ちぎり絵の迷路【ちぐはぐなかけらで描きたい人生をつくる方法とタイミング】

あの時は迷路しか思いつかなかった。 小学生の頃、図画工作の時間にちぎり絵をした。先生に指…

ハロウィン🎃かぼちゃランタン【イタリアシンプルライフ・Simple Life in Italia】

ハロウィン🎃かぼちゃランタンを作りました。オレンジの飾りかぼちゃはくり抜き作業がしやすい…

料理が楽しくなるきれいなキッチン【イタリアシンプルライフ・Simple Life in Italia…

↓YouTubeショート 【料理が楽しくなるきれいなキッチン】 https://youtube.com/shorts/qHL_ho

ラムレーズンとライスミルクコーヒーで始まる土曜日の朝【Simple Life in Italia・not…

シャワーを浴びて出かけるのは、もう少しあとにしてゆっくり朝ごはんを食べる。 昨夜始めたデ…

ちょっといい暮らし ちょうどいい暮らし Simple life in Italia

 イタリア暮らしをはじめて20年以上の月日が経ちました。家族と暮らしていた頃と今現在のひとり暮らし。変わったことと変わらないとこ。ひとりひとりにちょうどいい暮らしがあって、そんな日常生活の中でちょっといい物や心があたたまる出来事と出会う。それがしあわせの原点だと思ってます。  家族と暮らしていた頃にはてなブログ「イタリア楽描きessay」で発信していたモノクロのイラストエッセイを添えつつ、今思うこと、考えていること、最近の出来事を綴ります。  近頃また単色イラストのエッセイを

訪問者は「偉大なるおっぱい」

シジュウカラが窓を叩きに来た。 窓の側に立っていたから距離は1mくらい。その至近距離で窓枠…

こじらせ女と天使のやりとり【Avrò cura di te 】と優しさ

うまくかみ合わなくなった夫婦関係とその周りの出来事について、ひとりの女性が守護天使と言葉…

いい子にしてたらお菓子がもらえるイタリアの休日エピファニア【ちゃんと想定内の病気…

1月6日イタリアはEpifania(エピファニア)という休日。「よい子のところには箒に乗った魔女がお…

ほとんど見えないようなイトが救う世界【その媒介者の心得】

カティアがこちらに向かって歩いてくる。手には一着の服。彼女が私達のところへやってくるとき…

ブレーキ言葉の在り処【やめた訳とはじめる機会】

「そういうの売れないんだよね」 詩から遠ざかったのは、その言葉を聞いたときだった。ふうん…

ブラックベリー・無花果・レモンバーム【イタリア・シンプルライフ】

今朝の早朝散歩でブラックベリー・イチジク・レモンバームを収穫。朝ごはんとしていただきまし…

€7.77のチーズと冷えたスプマンテ・Kinki Kids 25周年【数秘術とシンクロニシティ】

昼ごはんを作りながらふと、チーズをつまみたくなった。オーガニックのパルミジャーノがあることを思い出して冷蔵庫を開けた。せっかくならば食前酒のスプマンテを飲みながら…なんていう、ご機嫌すぎる閃きが舞い降りる。 正確にはパルミジャーノではない。パルマで作られたものではないから。動物由来の乳製品の大量摂取は肌に合わないけれどチーズとヨーグルトは好き。時々食べる。 7.77ユーロ。 なんだかラッキーな値段だなあ。写真撮影しておこう。今年のパーソナルナンバーは7。自己投資と勉強・