見出し画像

🇨🇦カルガリー観光 ロイヤルティレル古生物学博物館

2022年8月中旬、カナダのカルガリー・バンフ・ジャスパー・イエローナイフを約1週間かけて旅行してきました。その行程とおすすめスポットを紹介して行きます。

初日。カルガリー空港から車で約1時間半、ドラムヘラーという街に向かいます。お目当ては、 ロイヤルティレル古生物学博物館(Royal Terrell  Museum)。

①ドラムヘラーの街

恐竜や古代生物の化石が発掘されることで有名。

・街中に、動かない恐竜も!

画像1

・何層にも重なる地層
 外を眺めていると、「ここはどこ?私は誰?今、何時?」と不思議な感覚に

画像2

②ロイヤルティレル古生物学博物館

恐竜の展示に関して、世界でも最大級の規模を誇る博物館。その類まれな展示物は2022年ギネスブックにも登録されたほど。(詳細記事)
私達が見学した日は、夏休みの土曜日だったので、家族連れでとても混雑していました。

・これは、保存状態が最高の装甲恐竜(ギネス登録)。ガメラみたい。生きていた当時を想像すると怖い。写真の後ろに少し見える、展示するのに支えるための鎖が、まるで夜に彼(彼女?)が動き出すのを阻止しているかのように思えてくる。

画像3

・これは発掘現場で見つかった状態の化石(確か・・)の迫力ある展示

画像4

・これは美しい石になったアンモナイト(多分・・)

画像5

・できれば、博物館の周り(化石発掘現場)を学芸員がガイドしてくれるツアーに参加したかった。。しかし、私たちの飛行機ではその時間に間に合わなかったので、泣く泣く断念。

画像6

・その代わり、子供たち化石の発掘ワークショップに参加しましたよ。発掘の方法や、実際の化石を触らせてくれたり。

・ここは気候が周囲と違うため、生息している動物も少し違うのか、北米でよく見かけるリスの代わりに、トカゲのような生き物を見た、と子供が言ってました。

・また最近、2022年8月末、この近くのDinosaur Provincial Park で、皮膚も残っている珍しい恐竜の化石が発見されたとのこと。発掘のち・しばらく研究のために使われた後は、最終的には、この博物館で展示されるらしいです。(詳細)

この後、バンフへ向かいます。続きは、また次回!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?