見出し画像

手っ取り早く未来思考になりたいなら、スキマ時間を活用すべし!

こんにちは、3G commit! のみきちです。


クライアントさまから、「Goal設定のための時間を取れません…」というお悩みをいただきました。

やりたいとは思っているのに、なかなか思うようにいかないことってありますよね。

最初は誰でも通る道かもしれません。


私たちは、新しいことをする時にはエネルギーを必要とします。

ですから、初速を出すために「朝の10分はGoal設定をする時間にしよう」、「Goal設定を書く専用のノートを買って、どんどん書き込もう」と時間や場所をこしらえてやる気を出させるわけです。

最初の最初は、そういうやる気で勢いづけるのも有効ですね😉


ですが、やる気だけではなかなか続かないものです。

だんだんと疲れてしまい、せっかく買ったノートは触ることが減り、朝の10分はいつの間にか他の時間にすり替わっていく。

そして、「Goal設定の時間が取れません…」という風に困ってしまう。

そもそも、最初の行動すら起こせない方々もたくさんいらっしゃいますね。


Goal設定は自分の未来に目を向ける作業です。

やればやるほど、やりたいことや自由な思考が浮かんでくるようになり、文字通り未来思考になっていきます💪

未来に向かいたいなら、やはり1日1回は取り組みたいですよね♪

…ということで、誰でも簡単にできるGoal設定のやり方をひとつご提案します!😆


その方法とは…

題して、「置き換えGoal設定プログラム」!

めっちゃ簡単で生産性爆上がりしますよ😁


皆さま、おそらくスマホは持っていらっしゃいますよね?

スマホさえあれば、誰でも実施可能ですよ(^^)


私たちは「時間がない」とは言うものの、意外と無駄に消費している時間があるものです。

その最たる例が、"なんとなく開くSNS" です。

SNSは意外と時間を消費していますし、多様な情報が溢れていて、気をつけないと心身を疲弊させてしまいます。

それこそ、ネガティブな思考を無意識に埋め込まれたり、誰かへの攻撃の文字が読んでいる自分に刺さってしまうこともある。

幸せそうな他人を見て、同じものが欲しくなり余計な出費を増やすことも日常茶飯事。

お手軽に他者と繋がれるツールですが、付き合い方は気をつけるべきです。


では、ついつい見てしまうSNSの時間を、1回でもGoal設定に回せたらどうでしょう?

その他に持っているスマホの画面を、SNSからメモ帳に切り替えるだけで、時間も場所も確保できてしまいますよ☺️

あとは、なんでもいいから文字を書けばいい。

昨日の記事でも触れましたが、Goal設定はまず書くことからスタートします。

自分の外に出す練習から始めるのです。

まずは1週間、SNSの時間をGoal設定の時間に置き換えてみませんか?

あとは行動するだけです。

あなたなら、絶対できますよ👍

↓2月のセッションは先着3名さまです↓


↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓質問や感想などはこちらへ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?