見出し画像

どんな未来を想像すればいいかわからない… そんな時はどうする?

こんにちは、3G commit! のみきちです🌤


早いもので2月に突入しましたね。

月初めですし、毎日Goal設定できていない方も、一緒にGoal設定をしてみませんか?💪

5年先、10年先の未来を想像したり、今月叶えたいことを考えてみたり、色々と自由に書いてみましょう♪


Goal設定って、結構続きにくいのです。

なぜかというと、脳が疲れるから🤣

「こんな夢、叶えるの無理でしょ(笑)」と思うような未来でも、設定してしまえば脳は達成のために機能していきます。

現状の外へ出ていくにはものすごくクリエイティブにならないといけないので、脳はかなり疲れるんですね。


脳はサボり癖のある臓器なので、なるべく疲れることはしたくない。

その結果、" Goal設定したいのにできない " という状況が生まれたりします。

未来のことを自由に想像するなんて、今までほとんどしてこなかった私たちにとっては、Goal設定はそれほど簡単ではないのですね。

ですから、なりたい未来が思いつかないことも、珍しくことではありません☺️


Goal設定しようと紙に向き合って、何も思いつかない時は、こんなことをしてみましょう(*´꒳`*)

・「なりたい自分がわからない」と書く
・「書きたいことが見つからない」と書く
・とにかく自分の名前を何度も書いてみる
・物欲でも煩悩でも、なんでも書いてみる

いつもと同じGoalでもいいし、褒められるようなGoalじゃなくてもいい。

大事なのは、とにかく自分の外に出すことです💡

Goal設定のノートや紙は、他人には見せないものですから、思っていることや感じていることを抑えず描き出せると非常にGOODですよ(^^)

とりあえず手を動かしているうちに、「そういえば、こんなことしたいって思ってたな🤔」と思い出したりするものです。

出ないなら、出るまでひとまず手を動かす。

…ちょっとホトトギス的な言い方ですね(笑)

でもコレ、本当ですよ?

こんなこと言われたら、「未来なんて考えられないから、Goal設定はできない」という言い訳が通用しなくなりますね😆

そう、グダグダ言わずにやればいいんですよ〜!


ただ、Goal設定ひとつ取ってもプロのサポートが必要な場面がたくさんあります。

私たちは、Goal設定できるための心身を失っているからです。

やっぱり、どこまで行っても「心と身体の使い方」が重要なんですよ🌱

もしあなたが、Goalへ向けた取り組みをしているのに上手くいかなくて困っているなら、ぜひセッションへお越しください(^^)

↓2月は先着3名さま限定で募集しております↓


過去の記事から学んでくださる方も増えていますよ〜ヽ(´▽`)/

↓過去の記事はこちらから読めます↓


3G commit! が気になるけど迷っている…そんな時は、とりあえずメッセージをくださればなんでもお答えいたします♪

↓質問や感想などはこちらへ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?