見出し画像

【フィードバック】Goal設定をしようと思うと、漠然と怖さを感じて行動できません…。

こんにちは、3G commit! のみきちです。


先日、クライアントさまから
「Goal設定をしようと思うと、漠然と怖さを感じてしまいます。結局いつもGoal設定ができない自分が情けないです。」
というフィードバックをいただきました。

非常に悩ましい問題ですね。

今回はこちらの内容についてお話ししていきますよ🌱



まず、このクライアントさまは素晴らしいフィードバックが取れていることを、認識したいですね。

Goal設定という未来への行動を取ろうとした時に、得体の知れない恐怖が湧き上がってきた。

しっかりとご自身の現在地を把握できていらっしゃいます。

普通は、自分の中に恐怖があることすら気付けないものですからね(^^)


これは非常に大事な気付きです。

なぜなら、Goal設定にはある一定の恐怖がつきものだからです。

Goal設定は、現状の外側へ向かう行為です。

私たちの反応は、現状からの逸脱を嫌うようにできていて、これがホメオスタシスと呼ばれるものです。

現状を維持できれば、これから先も死の危険はないと判断するのが人間の本能。

そこから逸脱しようとするのですから、本能的に死の危険が高まるのを感じて怖くなるのです。

つまり、Goal設定が怖いというのもある意味正しい反応なのですね☺️


こうやって恐怖の正体を知ることができれば、自然と怖さを感じなくなります。

私たちはわからないものに対して恐怖心を膨らませてしまうものですからね。

大丈夫、Goal設定して死ぬことはありませんから🤣

怖くてもいい。

むしろ怖さを感じたら、現状の外へ踏み出そうとしている証だと、未来へ向かおうとしている証拠だと思って「ヨシッ!」とガッツポーズです💪

怖さの中にしか、私たちの本当に望むものは無いと思って、少しずつ歩んでいきましょう(^^)


とはいえ、無理にGoal設定する必要はありませんよ。

まずは、心身の安寧を取り戻すことから始めましょう。

そして自分にGOOD!👍を言うのです😆

わりとすぐにGoal設定できちゃうようになりますよ〜!


この記事を読んでいる方にも、同じような経験をされた方がいらっしゃると思います。

ぜひ、今回の内容を参考に日々を過ごしてくださいねヽ(´▽`)/

セッションでパーソナルに指導を受けている方々は、結果が出るのも早いですよ✨

↓2月のセッションは残り2名さまです↓


↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓質問や感想などはこちらへ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?