見出し画像

調子が良い時ほど、丁寧さを伸ばすチャンスだったりする🌱

こんにちは、3G commit! のみきちです☺️

人間、調子の良い時もあれば悪い時もある。

そのどちらも伸び時であり、それぞれの生かし方があります。

いつもは調子が悪い時のことを書いていますから、今回は調子の良い時についても触れていきましょうね☺️


調子の良い時って、何やっても上手くいったり、上手くいかなくても良い気分でいられたり、精神的に「順調だ〜!」と感じやすいですよね。

だからこそ、どんどん前進できちゃう。

ちょっとくらいの擦り傷なら、あっても無くても同じようなもの♪

グンと現状から飛び出していける実感を抱きやすいのです。


私たちは、調子が悪い時ほど何かを極めたり丁寧さを磨こうとしがちなのですが、調子が悪い時にそういうのはあまり向きません。

調子が悪い時は、「いつも通り」が一番大事なのです。


先ほども書きましたが、調子が良い時はとにかく前進しがちで、わりと大雑把になりやすい。

けど、調子が乗ってるから上手くいっちゃう🤣

そうすると、調子を崩した際に、元へ戻す方法を見失いやすいのです。

「あれ?今までどうやってたんだっけ…?」

となりやすいわけですね〜(´∀`)

ここで落ち込むと、「調子が悪い時こそ頑張る」という良くない癖がついてしまいます。

その頑張りって、十中八九 have to ですよね??

なら、辞めた方が良いでしょう😆


そこで、調子が良い時に、敢えてゆっくり丁寧に取組む癖をつけておくと、調子が整いやすい👍

丁寧さは、自らの心身を意識に上げないと生まれません。

五感すべてと、言語を用いて、自分がどのように現状を歩いているのかを確かめる。

そして、未来にあるべき理想の自分の心身状態さえも、リアルに落とし込んでいく。

そういったことを、うまくリラックスしながら行うことで、調子が悪くても「いつも通り」ができるようになります。

リラックスして、楽しんで丁寧さを伸ばせるのは、調子が良い時なのですよ🌸


もし今が調子の良い時なら、ぜひいつもより丁寧さを意識してみてくださいね!

もしそうでないなら、敢えて「いつも通り」にいきましょう(^^)


こういった細かいアドバイス、より抽象度の高い話はセッションでお話ししています。

もっと話を知りたい方、自分をもっと伸ばして好きになりたい方、素敵な自分になりたい方をセッションでお待ちしておりますよ🍀


↓ぜひ、過去の記事も参考にしてくださいね〜↓


↓質問や感想は下記へお問合せください↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?