見出し画像

2ヶ月目のサポート動画は「腎臓」がテーマ。人生が変わる情報をたくさん盛り込みます!

おはようございます!
3G commit! のみきちです🦔


【えんがちょダイエット】の始動から2週間が経過しましたが、早くも来月のサポート動画情報を公開いたしますヽ(´▽`)/

来月は内臓と身体の関係、そして心への影響などにも言及していきます。

2ヶ月目はズバリ、「腎臓」がテーマです!

「肝腎要」という言葉があるように、肝臓と腎臓は健康においても、人生改革においても非常に重要です!

ここが疲れたままでは、例え痩せても見た目が不健康そうだったり、前日の疲れを翌日以降まで引きずってしまいます。

髪や肌はボロボロ、貧血だとか目の霞みに悩まされ、肩こりや腰痛がいつもオトモダチ…

毎日、起きた時からダルすぎて「やりたいこと」なんて考えたこともない💦


「こんなことが叶ったら素敵だけど、環境的にも能力的にも絶対無理でしょ(笑)」と自分の夢を当たり前に却下してしまう。

「くだらない夢なんか見てないで、目の前のやるべきことをとにかくやるんだ…」なんて風に心が追い詰められてしまう。

ちょっとした違和感から、「なんで私はこんなに頑張って、我慢もしているのに、なぜあの人は楽しそうにヘラヘラと笑っているんだろう、なんだかムカつく!」とイラついてしまったり。

はたまた、生きづらさに耐えられなくて「私たちみんな生きているだけで偉いんだから、夢なんて叶えなくても…別によくない?」と、夢を諦める体のいい言い訳を大量生産していく_(:з」∠)_


読んでいてドキッとした方も多いかもしれませんが、肝臓と腎臓がお疲れだと、心も身体も理想の未来へ向けて動けないのです。

皆さまが考えている以上に、これは深刻な事態なのですよ😱

ですから、まずは知識をつけてIQ(抽象度)を上げ、ワークでゆるっとご自愛しましょう♪


本来は肝臓からアプローチしていきたいところですが、【えんがちょダイエット】のクライアントさまは女性ばかりですから、腎臓を先に扱いますね👍

皆さまがご存知の通り、腎臓は水分代謝に重要な臓器です🐘

むくみはもちろんのことですが、食養生の観点からするとお肌や髪の健康にも関わっています。

そして、血液の浄化も増血・造骨にも関与していたりしちゃっているんですね〜!


また、腎臓は粘りの臓器です。

腰痛、反り腰の原因にもなるし、疲れてくると何事にも粘りのある継続ができなくなります。

性格も捻くれやすかったりしますね(笑)


こんな感じの面白い話題を、できるだけわかりやすくお伝えしていきますね🌸

何度も視聴することで世界観がますますアップデートされますから、自然と体調や体型や心の在り方が変わっていきます。

受講生の皆さま、ぜひ楽しみにしておいてくださいね😉


第2期生の募集はまだ考えておりませんが、お問い合わせは何件かいただいております。

前回のように安くはなりませんが、第2期開講を希望される方はご連絡くださると嬉しいです💕

皆さまのご意見、参考とさせていただきますね〜!


↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓お問合せフォーム↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?