見出し画像

「行動に移せない…」 あなたそれ、疲れてるのよ〜!

こんにちは、3G commit! のみきちです🌵

皆さま、今日もステキですね〜!
超絶GOODですよ🙌


先日、クライアントさまからご相談いただきました。

詳しい内容は割愛いたしますが、「変わりたい気持ちはあるのに、何も行動できない自分が情けない」といったお話でした。

これはね〜、ザックリお答えするとズバリ、【疲れすぎ】です🤣🤣🤣

どういうことか、わかります?


まず第一に、変わりたいという気持ちがあることはとても素晴らしいことです✨

それだけ真剣に、ご自身の人生に向き合おうとされているわけですからね。

世の中には自分の人生に責任が持てず、不平不満を垂れ流して「仕方がない」などと言い訳をして、変わろうともがいている人を馬鹿にするような方がたくさんいらっしゃいます。

そんな生き方、みきちは勿体無いと思いますけどね😅

ですから、この方も皆さまも、全然情けなくないことは頭の片隅に残しておいてください🧀



そして本題!

なぜ行動できないのかを考察する時に大事なのは、「行動を起こせなくさせるナニカがある」という視点です。

自分の性格がダメだとか、考え方が悪いとかそういう問題ではないということですね♪


行動するって、当たり前ですがエネルギーを使います。

単純に、行動できるほどのエネルギーが足りていないと何もできないんです。

つまり、日常のあらゆる場面でエネルギーを消費しすぎているんですよ〜😱

この時、物理的な体力とかよりも重要なのが、情報空間のエネルギーです。

情報空間は目に見えないものですが、形を持たないが故にエネルギー量が多く、影響力が強いのです。


目に見えないエネルギー消費…つまり心の疲れ、気功的に言うと氣の枯渇ですね(・・;)

ニガテな人との約束があると前の日から憂鬱で、何も手につかずダラダラしてしまう経験、ありませんか?

心が「ニガテな人」にエネルギーを使いまくって、自分のやりたいことに割けるリソースが残っていないんです。

そりゃあね、動けなくて当然なんです(笑)

だからさ、休みましょうよ😉


変わりたいのに行動できないとしたら、まず一番に疲れすぎを疑いましょうね🤨

やるべきことがあるとするならば、それはもう、とにかく休む、癒す、緩めるです。

本当にやりたいこと意外に使うエネルギーなんて、いつもの10%くらいでよろしいのです🌼

そんな風に省エネに生きてみて、ひたすら休むことを続けていけば──自然と身体が心地よい方向へ動きだします。

「変わらなければ…!」と軋みを上げながら動く必要も無いんですよ☺️

ゆる〜っと、のんびりしてみましょ?🐢


大丈夫、絶対に変われます😁

案外その日は近いものですよ(^^)



↓過去の記事はこちらから読めます↓


↓ダイエットコーチング企画、参加者募集中!↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?