見出し画像

何か違うなら、一歩踏み出してみない?

閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて
きっときっとって僕を動かしてる
いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしたい
もっと大きなはずの自分を探す 終わりなき旅 
                      - Mr.Children  終わりなき旅 

これまでの長い人生で幾度か、それまでの全てを捨てて新しいチャレンジに立ち向かうということがありました。そのたびに、自分の決断が間違っていない、って言い聞かせるかのように歌ってきた歌、ミスチルの「終わりなき旅」。

そして、会社で得られるものよりも嫌なことが多くなって、このままここに居ては成長できない、と感じるたびに見直しては、やはりこの箇所で大きくうなづいてきた、Steve Jobsのスタンフォード大学でのスピーチの好きなパート。

“Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work. And the only way to do great work is to love what you do. If you haven't found it yet, keep looking. Don't settle. As with all matters of the heart, you'll know when you find it. And, like any great relationship, it just gets better and better as the years roll on. So keep looking until you find it. Don't settle.“
                                                                                                 -  by Steve Jobs

長い社会人生活、一か所で満足することがないまま、今に至っています。どんなに居心地が良い職場でも自分の成長にプラスになるものをもう得られないな、と頭の中にはてなが出てくる時期がやってくるんですね。

あ、またmove onしなきゃ、前に進まなきゃ、ここで落ち着いてしまってはいけない…って自分で自分の背中を押してあげなければならない時、スティーブジョブスのこのセリフを思い出し、そおね、これこそ私が一生かけてやりたい仕事だ!って思えるものに出会えるまでは、探し続けるために次に行かないと、と言い聞かせてきました。

毎日愚痴ばっかり言ってるのに、動き出すこともなく「現状維持」し続けている人がいます。それも一つの選択かもしれないですが、一生は一回しかないんですよね。自分を信じて動き出して欲しいな、そんなに嫌なら、といつも思ってしまいます。なぜって、他人は変えれないけど、自分は変われるから

何かが違うって毎日感じているなら、変えてみませんか?

それは転職することかもしれない、引っ越すことかもしれない、お付き合いする相手を変えることかもしれない…。思い切って自分に投資することかもしれない。自らターニングポイントを作ってあげることで、より良い自分自身になっていく。その繰り返しでどんどん理想の自分に近づいていけると良いですね。

ライフチャートを作って自分のこれまでの人生の幸せ度を時系列で見てみると、自分で決めてmove onしたターニングポイント直後は必ず幸せ度がアップしています。

迷っている時間は勿体ないですね。次の扉、開けてみませんか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?