マガジンのカバー画像

働き人応援コンテンツ

145
働き人の皆さまが、少しでもハッピーに働けますよう。
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

職場ストレス、相手は変えられないから自分が少し柔軟になってみよう

前職までは、これでも散々人間関係で苦しんできたみきあです。今でこそ、心理的安全性の保たれ…

やっぱり一番大切なのは、スピリチュアルウェルビーイング🍀

一生懸命に働きながら、心身共に健康でいるために、ウェルビーイングのために、あなたは日々何…

辛いことに固執せず、好きなことに集中

仕事や人間関係が苦しかったり辛かったり、投げ出したいけど投げ出せない時、忘れたいけど忘れ…

少し早めに、2021前半を振り返ってみる

早くも6月の終わりがそろりそろりと見えてきましたね。皆さんの2021年前半はどんなでしたか? …

note初めての記事から丸1年です!

お陰さまで皆様に支えていただきながら、noteを1年続けることができました。厚く御礼申し上げ…

ウキウキ、ワクワク、ざわざわ、どよーん…それ、もしかして春鬱?

春ってなぜか気持ちが不安定になりませんか?自殺する人も多いと聞きます。何でこんなに日によ…

禅コーチングを受けました〜

コーチングといえば、まずはゴールを明確にして、そのゴールや成功に向かっていくためのパワフルクエスチョンが多々あって、答えているうちにより早く効率的にそのゴールや成功を達成できる手助けをしていくこと 裏を返すと、本人がどこに向かいたいかというゴールがないとできないもの。でも、そういうのではないコーチングも 先日、ZEN Techの社長でもあり、禅メソッドアカデミーの学長でもある、島津清彦さんにやっていただいたセッションは、禅コーチング! 禅コーチング は、あくまでも「いま

「嫌われる勇気」を再読 - アドラー心理学とマインドフルネス

震えた…久しぶりに本を読み進めるうちに何度も目頭が熱くなりました このご時世にまた売れて…

マインドフルネスと座禅と禅語

前にもご紹介したZENTech社主催のモーニングオンライン。本社が冬タイムに入ってから、朝が遅…

周りで起きていることは変えられないが、自分に起きることは変えられる(マインドフル…

コロナ禍の在宅勤務が5ヶ月目に突入した私ですが、この間意識してやり始めたことが幾つかあり…

安心安全なチーム、つくれていますか?

ご縁あって、ZENTech社から提供されている、心理的安全性認定ファシリテーターの講座を受講し…