10分でも記事を書く。

noteを毎日更新し続けて40日以上が経っている。

正直、わちゃわちゃ過ぎて書く余裕がない日もあるので、呟きしか出来ていない日もある。

それでも、なぜ続けられているのか。ちょっと言葉にしてみたいと思う。


今日の自分について客観的にみれる

一旦仕事とか日々のタスクとかを、横にちょんと置いて自分のことだけを考える時間になる。

それが、「今日の自分どんなことを感じているのかな」、
「どんな願いが有ったかな、、、」と客観的にみれる時間となっている。

つまり内省タイム。

普段意識しないと、そういった内省タイムを取らないので、noteを書くことが内省タイムになっている。

自分自身の振り返りになる

数日後なのか、数年後なのかわからないけど、たった一行でも綴った記録は振り返った時に確実に思い出になる。

そして自分自身の成長にも気づくことができる。

そう、自分の成長記録でもあるのだ。

普段は意識していないけど、心も体も、おとなになってからも成長しているから。


だから今日も記す。

この記事も23時50分に書き始めて、ギリギリまで書き綴ったnoteである。

たった10分。されど10分。

自分の想いや自分の感情に、ただ向き合うこの時間。


きっと、自分の糧になっている。

そして、それが誰かに届くメッセージになっていれば尚嬉しいとも思う。

おしまい。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

いただいたサポートはコーチングの学びに使わせていただきます🎉