近々読む本紹介

まず最初に、読み終わったら消すつもりですのでご了承ください

読みたいなと思って買ったはいいものの、なかなか読めてない本たちを無駄に紹介します(笑)

論理ガール

「私たち若者に、間違ったことを教えないでくださいーーーー。」

ひょんなことから母校の卒業生講演会に招かれた29歳のド文系ホテルマン・翔太。
持ち前のサービス精神でひと回り年下の高校生たちに自身の人生哲学を語り、好評を得る。
その後、翔太が高2を過ごした教室で思い出に浸っていると、不意にひとりの女性から声をかけられる。

その声の主は、数学オタクの孤独な女子高生・詩織だったーー。

論理(ロジック)=数学的思考による二人の対話が、人間関係、お金、仕事などの人生で避けては通れないファクターにおいて
「数学的にときめく生き方」を解き明かしていく。
数学をビジネスに役立てる専門家・深沢真太郎が満を持して書き下ろす、青春数学自己啓発小説が爆誕。

数学は、人生そのものにも役立つ!
Amazonより抜粋

Amazon 深沢真太郎 論理ガール

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4788919532/ref=tmm_pap_swatch_0?ie=UTF8&qid=1687700813&sr=8-2&_encoding=UTF8&tag=mikilibrary-22&linkCode=ur2&linkId=d19741108d944fdf58845ce1e260d19f&camp=247&creative=1211

楽天 深沢真太郎 論理ガール

https://a.r10.to/hk0IQk


数学ガール

心ときめく数学の世界をあなたに。

2002年から結城浩のWebで公開されてきた「数学ガール」。
読者からの熱いエールが本書の企画を動かしました。
本書は、三人の高校生が数学の問題に挑戦する物語。
題材は「素数」「絶対値」という基本的なものから
「フィボナッチ数列」「二項定理」、「無限級数」や「テイラー展開」、「母関数」まで多岐にわたっています。

読み物形式でありながら、取り扱う数学的内容は本格的。
数学クイズが好きな一般の方から、理系の大学生、
社会人まで幅広い読者に楽しんでもらえる数学物語です。
数式が苦手でも大丈夫。登場する高校生自身も数式で悩み、
ああでもない、こうでもないと読者と思いを共有します。
数式が追えなくても「旅の地図」と称した概念図で読者さんの理解を助けます。
《数学は、時を越える》をテーマにおいた本書は、
本格的な数学の奥深いおもしろみをすべての読者に提供するでしょう。
Amazonより抜粋

Amazon 結城浩 数学ガール

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4797341378/ref=tmm_hrd_swatch_0?ie=UTF8&qid=1687701058&sr=8-3&_encoding=UTF8&tag=mikilibrary-22&linkCode=ur2&linkId=ba3f8a172e39dc2fe4da8f84d976e10e&camp=247&creative=1211

楽天 結城浩 数学ガール

https://a.r10.to/hkmAUR


スガリさんの感想文はいつだって斜め上

読書感想部部長スガリさんが、名作文学を斜めからぶった切り、巻き起こる事件を解決する。驚異の新人がおくる青春ミステリ―!
Amazonより抜粋

Amazon 平田駒 スガリさんの感想文はいつだって斜め上

楽天 平田駒 スガリさんの感想文はいつだって斜め上

https://a.r10.to/hN0fw1


忙しくても本は読みたい!そんな方はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?