トロミ剤を使って試食をしてみたら
こんばんは
9坪ハウスの住人mikenekoです
以前の記事で
トロミ剤は使わないようにしようと
言うのを見ましたが
今回、派遣先のデイサービスで
調理場の方に協力をしてもらい
給食の1品だけごく刻みにして
そのおかずに、薄トロミをつけてみました
ここで
なぜトロミが必要なのか?
ちょっとまとめてみました
食べ物を飲みこむためには
歯で噛み砕き
噛み砕いた食べ物を唾液でまとめて
喉へ送り込んで飲みこみます
よく「水分が取られる」食べ物って
口の中全体に広がって
水分を奪ってしまいますよね
こんな経験は誰にでも
あるんじゃないでしょうか
こんな時は、健常者でさえ
むせる事があるのだから
飲みこみが上手くできない高齢者だって
例外ではありませんよね
そこで、トロミ剤を使うのですが
こちらのデイサービスでは
調理室でトロミをつけるのでなく
私達ナースがトロミをつけています
そんなワケで
先ほどの食物を食べて飲みこむ
メカニズムを想像しながら
私はトロミをつけるようにしているのです
しかし、記事を読んだ後だったのと
そこまで飲み込みが悪い利用者ではないので
今日は普段より薄めのトロミで
(水分多めに溶いた)
食べ物をしっとりまとまるようにしました
そして
私も休憩時間に試食してみましたよ
今回は薄トロミだった為か
味も食感も問題はなかったのですが
刻み食だと、どんな食材を使っているのかが
分かりません
と言うのも
もやしの葉なのか?コーンなのか?
極刻みでも固くて青臭いのが
気になったからです
結局、固かった食材が何だったのか
分からずじまいでしたが
以前の職場で、介護職員が
「刻みの人は何を食べているのか
分からないよね」
なんて言っているのを思い出し
全くその通りだと
いまさらですが実感しました
おみそ汁だけは
トロミ不要な調理ではないので
小さじ1杯でトロミをつけていますが
残念ながら
今日はカレーライスだったので
汁物はありません
なので次回
汁物にトロミをつけてみようと思います
しかし
水分多めでトロミを作って
味が薄くならなかったかな?なんて
改めて疑問が生まれてきましたが
それは
母のご飯の時に味見をして
どんなだったか確かめてみる事にします
って、利用者さんのご飯も
気にしてあげた方がいいんですけどね
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?