見出し画像

リサイクル素材の手作り小物/壊れた傘の生地でエコバッグ

骨が折れて壊れてしまった傘があったんです。普通ならばそのまま廃棄してしまうでしょう。でもその傘、柄がちょっと可愛くてそのまま捨ててしまうのが惜しい気がして……。傘生地の部分を使ってエコバッグを作ってみることにしました。みけ子みたいに「すぐにゴミにしちゃうのはどうも……」と思っている方にはオススメの手軽に出来る手作りです。お暇な方はどうぞ参考にして下さいませ。ごみを減らすエコ活動ですね♬

*図解イラストが雑ですがどうかそちらはスルーして下さいね。

作り方

1、傘の骨の部分から、縫い付けられている糸を切って布地だけにします。

2、傘って結局「雨ざらし」だった訳ですから、軽く洗濯しましょう。

3、傘生地を縫い目で半分に折ります。半円形になる感じです。この傘生地のうち、三角形のパネル2枚分を切り取ります。残りの4枚分の三角のパネルに、傘をまとめるためのスナップ付きのストラップは残して下さい。

4、生地を中表にして、切り取って布端になっている部分と同じように傘の頂点に当たる部分を平らになる感じに縫います。縫い目はおり伏せぬいか袋縫いにして布端を始末します。

5、写真のピンクの線の部分を内側に折り、斜線部分はタックにします。

6、切り取った布から持ち手を2本切って縫います。

7、持ち手を付けて、入れ口は市販の綿テープを縫い付けて補強と始末をします。

軽くて携帯にも便利な手作りエコバッグの出来上がり〜♬ 元々の傘をまとめるためのストラップ部分は、使わない時にくるくる丸めておくのにそのまま役に立ちますヨ💖

出来上がりはこんな感じです♬
くるくる丸めて携帯できます❣️

お気に入りの柄の傘が壊れてしまった時など、よろしければ試してみて下さいね。




↓ゆく夏を惜しみ、ガラスの徳利で冷酒などいかが?





サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓