見出し画像

ねこに関することわざや言い回し/全体的に良くないニュアンスの言葉ばっかりだ💦

猫に小判
猫の額
猫の手も借りたい
化け猫
猫又
泥棒猫
借りてきた猫
猫は3年飼っても恩を忘れる
猫かぶり
猫舌
猫背
猫かわいがり
猫なで声
猫ババ
猫も杓子も
結構毛だらけ猫灰だらけ

……猫に関することわざや言い回しをざっと思い出すままに書いたら、良い意味の言葉がほとんどないのね(^◇^;)

昨年12月半ばで引っ越して行った、ウチの猫。先日、いきなりの血尿で入院騒ぎになった。点滴やら尿カテーテルやらで大騒ぎだったが、3日ほど入院してひとまず健康を取り戻し、長女の元に帰って来た。入院中は借りて来た猫状態で過ごしていたらしい。

ひとまず病状は落ち着いたみたいだが、これからは病気の悪化を防ぐための高い猫餌を与えないといけないらしい。一人暮らしで余裕のない長女も猫も心配なので、餌代ぐらいは援助することにした。2キロで5500円もする餌なんだって〜(*_*)

長女に教わって、最初は「病気の猫用の特別な餌」をこっちで注文して送ろうかと思ったんだけど。なんだか似たような名前の餌が多種類あり、どれを頼んだら良いのか、良く分からない。自分の飼い猫じゃないから、そこまで丹念に品物選んだりが面倒クサイ。

長女が送ってくれた餌のパッケージの写真も老眼でよく見えないし💦 結局、エサの代金分を振り込むことにして終わりにしちゃった。高いエサなんだからさ、どっかからここ掘れにゃんにゃんと小判でも見つけて来なよ。

引っ越して早3ヶ月。ネコは生まれ育った2階建て一軒家から、飼い主も変わって名前も勝手に変えられて、引っ越しも2回経験して部屋は猫の額のように狭くなり、頼りになる人間も長女一人になってしまった。猫なんて飼い主の都合であっちに行ったりこっちに行ったりでたまったもんじゃないね。

だけどまぁ、寒空の下で野良生活をしている訳じゃない。病気になれば病院にも連れてってもらえるし(相当イヤだったみたいだけど)毎日暖かい部屋で高価なエサをもらって、ひもじい思いもしなくて済んでいる。まずまず幸せな猫生だと思うわ。

我が家は猫がいなくなって、部屋の中に猫の毛も散らないし、仕事を半分にしたまま出かけてもイタズラされないし、ベランダに出る時も窓を大きく開けても問題ないし、良いことづくめだわ(笑)

結構毛だらけな猫との4年半の同居生活でした。文字通り「3年(以上)飼っても恩を忘れ」られちゃった。つい先日まで家族だったのに、全く知らない人を見るような目つきでこっち見るんだもんねぇ。お姉ちゃんにだけ媚び媚びして猫可愛がりしてもらいな💢

もう2度と自分から積極的に猫を飼ったりしないだろう、と思っているみけ子なのでした。(「みけ」子なんて名前名乗っているくせに……)┐(´д`)┌




↓手作業で作られた真鍮製の金魚のブローチ。猫を飼っていた当時なら、生きてる金魚なんか無事では済まなかったろうね〜。


サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓