マガジンのカバー画像

生活の知恵

76
運営しているクリエイター

#東日本大震災

東日本大震災の当時を思い出し、身がすくむ思い。今回の震災の1日も早い復興を願います。

東日本大震災の当時を思い出し、身がすくむ思い。今回の震災の1日も早い復興を願います。

新年早々、能登半島で大きな地震災害がありました。日が経つにつれ、被害の大きさが明らかになり、壊れた建物の中で救出を待つ人の生命が心配です。

みけ子は東日本大震災を宮城県仙台市で身を持って経験しています。あの時の恐ろしさは思い出しただけでも身がすくみます。そしてその後の被災者としての生活の不便さ不自由さは、筆舌に尽くし難いです。今回の震災で被害を受けた方々には心よりお見舞い申し上げます。

どうか

もっとみる
「益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」といういつもの挨拶文が使えなかった、あの時。

「益々ご清祥のこととお慶び申し上げます」といういつもの挨拶文が使えなかった、あの時。

↑高校生の頃まで上記の文章の冒頭は「えきえき」と読むんだと思っていた!恥ずかし〜💦

2011年の春のことです。東日本大震災があった年でした。その頃、みけ子は40代後半で子どもは中学生と小学生でした。ダンナは毎年この時期は夜勤がありました。

大地震に見舞われたあの日、住んでいた室内は家具が倒れ、水道は断水、ガスや電気も当然止まりました。建物に大きな被害があったところもありました。幸いみけ子の住

もっとみる