見出し画像

5個目~森永ラムネ

みなさんこんにちは、ラムネ菓子好きの"糸"と申します。

"365個のラムネ菓子と出会うために毎日更新!"を合言葉に自分が美味しいと思ったラムネ菓子を紹介する趣味ブログとなっております。

プラスチック製のラムネ瓶には
まんまるなラムネが詰まっています。
ラムネ菓子といえばこのお菓子を浮かべる人も多いと思いますよ♪

本日ご紹介させて頂くラムネ菓子は
森永製菓さんの
"森永ラムネ"

ラムネ味ラムネ菓子ラムネの瓶に入れちゃうデザインが分かりやすくて最高です!

きれいな緑色ですね。
小物入れにもできそうです。

一粒がちょうど乗る大きさで蓋がお皿代わりになりますね

"顔付きラムネ"があると聞いたので探してみました。

いました!
ニコニコスマイル発見!!

こんな遊び心好きです♪

入れ物が透明なので顔付きがいるか中身を確認しながら買おうと思います!

では、これから私の食べた感想を発表させて頂きます。

※あくまでも専門家ではなく個人の意見となりますのでご理解の上、ご覧ください。

①甘さ→
昔より甘みがおさえられている様に感じた。
飽きずにたくさん食べやすい!!


②香り→
口いっぱいに広がるさっぱりとしたラムネの香り。
噛んで食べた方がより香りを感じられるのでおすすめ。


③酸味→
強くない優しい酸味。

④溶けやすさ→
固め。
舐めていたらゆっくり溶ける。
噛むとシュワ~っと溶けて行く。
自分は噛む食べ方の方が好き。


疲れたとき、瓶入りラムネを飲むように一気飲み(食べ)してました。
頭がすっきりするのは不思議です。

森永ラムネは色々な種類が出ているのでまた違う味を食べたらご紹介させていただきますね♪

今日も美味しいラムネ菓子が食べれて幸せでした!
また明日も素敵な出会いを楽しみに
ごちそうさまでした♪

≪365個まで残り→360個≫