見出し画像

子どもにしてほしいときは、【なりきって】その気にさせる!

年少さんの息子は、ここのところ毎朝、着替えが遅い💦

恐らく給食で嫌いなものや苦手なものが出た時に少しだけでも食べないといけないのがイヤらしく、
「早く迎えに来てくれる?早く迎えに来てくれる?」
と確認をされます。

だから、給食に対するイメージが悪く、保育園へ行く気持ちも下がり、着替えも遅くなる…。

着替えをスムーズに、自らやってくれるいい方法はないかなと思っていたところ、あることをひらめきました💡

それは、息子の大好きなマインクラフトでいろんな【装備】に着替えるんですが、洋服をそれに例えること!!

息子に
「この服、ダイヤモンドの装備だよ~。保育園に行くのに、装備しなきゃ」
と伝えると…

目の色が変わり、
「これは○○の装備!」
と言って、自ら他の服も着だしました!!

作戦大成功✨✨

ほんのささいなことでも、声掛け次第でここまで変わるのか!と改めてびっくり。

【好き】の力はすごいな~!!

Today's point
--------------------------------------------

子どもの【好き】をみつけたら、
その主人公に
なりきらせてあげる!

--------------------------------------------


オモシロボーイを育てるベースとなっているのが「お母さん心理学講座」。
お母さん心理学講座が気になる!という方は下記よりご覧ください。
入門講座の受講生を募集中です!


+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:

\親子問題専門のカウンセラー矢部裕貴さんのYouTubeチャンネルに出演しました/
【発想の転換で人生逆転!】「自分のことを伝えるのが怖い」という考えが変わったお話をインタビューされながらお話しています。
こちらもよろしければご覧ください☺


フォローしてくれたら喜びます。サポートしてくれたらもっと喜びます!いただいたサポートはさらなる学びに使わせていただきます!