見出し画像

2022年個人的10大ニュース!

(昨日こちらの記事を書きながら寝落ちました。のんびり2023の幕開け。あけましておめでとうございます。笑)

本日2022年12月31日、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は今、紅白歌合戦を見ながらこちらのnoteを書いております。私が大好きなSixTONESがトップバッターを飾り(私 樹担、長女 北斗担、次女 高地担)、次女が大好きななにわ男子の初心ラブを愛でてあとはKing&Princeを待つばかりです。
早くnote書き終わらないと・・・!
キンプリのichibanを1番楽しみにしてるので・・

さて、大晦日ということで、2022年の個人的10大ニュースを発表していきたいと思います!会社的にも色々あった1年ではありましたが、この記事は本当に個人的なやつを書いていきたいと思います。どうでもいい話が多いと思いますが、ご興味のある方はぜひお付き合いくださいませ。

①内閣府「女性のチャレンジ賞 特別賞」受賞

今年一番ビックリしたのがこちらなんですが、、、内閣府の男女共同参画局の「女性チャレンジ賞 特別賞」というやつを受賞いたしました・・・!
(証拠↓)

青森県庁の方が推薦してくださっての受賞。なにやらクリスタルの盾みたいなのが送られてきたり、青森の三村知事に表彰いただいたり、野田聖子さんとの対話会に参加させていただいたり、何かとびっくりな機会をいただいた、とにかくびっくりな受賞でした。

特別すごいことをしたわけじゃないのだけれど、唯一誇りを持ってやっているのは、2017年から変わらない志を持って事業を行っているということです。最初は、ママになった途端に働きにくくなる現状をテクノロジーで解決できる!と思ったのがきっかけで、今は、ママ支援だけでなく様々な多様性をテクノロジーで支援するような活動をしています。ビジネスで価値創出していくことをモットーに活動しています。大変なことだっていっぱいあるし、嫌なことを言われることも、自分自身の不甲斐なさに頭を抱えてしまうようなこともあるわけですが。日々仕事をしていて、正直できてないことの方に目が行ってしまったりするのですが、たまにこうやって受賞とかして褒めていただくと、やっててよかったのかもってほわっと救われたような気持ちになります。もうしばらく、今の気持ちを大事に事業をしていきたいと思っています。注目してくださる皆さん、賞に推薦してくださった皆さん、いつも応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます・・!もうちょっと頑張るつもりです!!!応援よろしくお願いしますー!

青森県の三村知事と。


②結婚10周年

結婚10周年を迎えました!!まさか10年も結婚生活が続くなんて思ってませんでした!笑
私自身が物心ついた頃には父が病死してしまっていた影響なのか、なんか「夫婦」っていうのがよくわからなくて。結婚や夫婦というものに憧れがなかったんですよね。ウエディングドレスも興味ない。(「結婚式しないの?」ってたくさんの人に聞かれてめんどくさくなったのでセブで写真だけ撮った過去あり)ただ子どもだけは欲しかったのです。夢はお母さんになることだった。奇跡的に25歳でお母さんになれて、ついでに結婚したみたいな感覚だったのだけど(ごめん夫)それでも10年間紆余曲折ありつつ仲良くやっております。たぶん夫とは年々仲良くなってまして、結婚ってなかなかいいかもしれないって8年目ぐらいから思い始めました。育った環境とか価値観とか全然違う人と10年も一緒にいるってすごいよね。付き合い始めてからはもう12年です。これからも日々精進。ありがとう夫。

③友達付き合いの復活

33歳ぐらいからなんですが、中高大学時代の友達や、新しいコミュニティでの友達付き合いが復活するという新しい現象が起きるようになりました!!正直32歳ぐらいまでは、子どももめっちゃ小さいし、自分の仕事も駆け出し過ぎて遊ぶ余裕なんて皆無だったんですが。33歳ぐらいからは、なんとなく子育ても落ち着き、仕事も少しずつ安定し始めまして。学生時代の友達と飲みにいったり、朝まで遊んだり!新しいコミュニティでの楽しい付き合いが生まれるようにもなりました^^それがすごく嬉しくて。涙 楽しくて仕方ないです!!それもこれも、超理解ある夫のおかげでもあるので。夫に感謝です〜。夫のおかげで、私はとても自由なのでございます!
高校時代の友人との付き合いなど、本当に楽しくて、毎回遊ぶたびに感動しています。20歳ぐらいから会わなくなって、それからお互いに全く違う人生を送って、33歳ぐらいで再会するわけじゃないですか。仕事に邁進する日々、子育てに四苦八苦する日々、波乱万丈な恋愛をしてたりして。再び人生が交わったときには、高校時代とは全然違う深みを持った人間になっていたりするのです(笑)お互いがお互いの人生をリスペクトできる大人にもなりました。もう楽しくて仕方ないです!もうすぐ35歳になるわけですが、きっと友達付き合いがもっともっと楽しくなると予感しています!!!

④リモートスタッフに初めてリアルで会った!

うちの会社、リモートスタッフ50名の会社なんですが。そのうち45名ぐらいは会ったことがないスタッフなんです(笑)今年、東京でスタッフ忘年会を開催しまして!!!!ついに10名ぐらいに会うことができたんです〜〜!!

2022/12/18 RS忘年会にて

すごい嬉しかったなぁ。仕事はリモートで難なく進めることができますけど、やっぱり懇親会とかでは会いたいです。みんなに会えて、本当に感動しました!!!やり手しかいないうちのスタッフですが、懇親会では改めてみんなの素敵なキャラを知ることができたりして。改めてスタッフのみんなが大好きになりました!!!!いつも本当にありがとう(涙)みんなのおかげで生存できています・・・!!!来年もよろしくねーーーー!!!

⑤8kg痩せた

きっとだれも興味ないと思うんですが、そして誰も気づいてくれないので自分で申告するんですが、笑 2021年後半から2022年にかけて8kg痩せました。それでもまだ第一子出産前より2kg重い現実があるので、あと2,3kg頑張りたいとおもいます(笑)ちなみにダイエット方法は、食事制限+なんとなくのエクササイズです。

⑥大学との取引

お仕事の話です。大学をメインターゲットとしているわけじゃないんですが、気づけば大きな大学との取引がたくさんできた2022年でした!特に早稲田は私の母校なので、「タナカさん国際教養(学部)なんですね!なんか嬉しいですね!」とか言っていただけたりして特に楽しい仕事でした!

⑦デーリー東北コラム「私見創見」執筆開始

青森県南部地方の地方紙デーリー東北のコラム「私見創見」を書かせていただくようになりました!これまで書いたコラムは5回。移住者の立場として、八戸に住むアラサー主婦として、デジタルワーカーとしてなど、様々な役割からのコラムを書かせてもらいました。地域のかなりたくさんの人たちが読んでくれているので、親戚や学生時代の恩師を始め、たくさんの人たちが読んで連絡をくれたりしました。地域で大きな影響力を持っているメディアでコラムをもたせていただけることは、本当に嬉しいことです。これからも等身大の発信をしていきたいと思っています。

⑧顔のほくろを取りました。笑

いやーーーこうして伝えるほどのことでもないと思いつつ・・・自分の中では大きな出来事だったのでお伝えいたしますと、眉毛付近にあった1cm以上あるほくろを手術で除去いたしました!昔2mmぐらいのほくろとして存在していたそのほくろを見て、亡き父が、「お父さんと同じところにほくろあるね!」って喜んでいたりして。そんな事言われちゃうと、除去するのもちょっと気が引けたりしちゃってたんですよね実は。でも2mmぐらいだったほくろが年々成長して1.5cmぐらいになってきた近年、さすがに除去を考えて色々リサーチしたりしていて。ついに除去いたしました!テービングなどは面倒なのですが、手術自体はサクッと15分ほどで終了。やってよかったです!

⑨次女が人間らしくなってきた

うちの次女、ただいま5 歳で、2023年に小学校に入学するのですが。性格的にも長女と全然違ってだいぶ成長がゆったりで、大丈夫かな〜〜なんて思っていたんですが。この半年ほどでまさに急激に大人っぽくなりまして!!「人間になった!」って思うタイミングが増えました(笑)3月生まれってこともあるのか、何もかもにおいて成長が遅いような気がしちゃってたんですが、、今や!もう!!!!想像以上の成長を見せてくれて本当にうれしい。いや、それはもちろん、ずっと人間なんですけど。親の体感的に次女は赤ちゃんから怪獣を経て人間になった感じです。しかも怪獣時代が激しすぎたもので。今心からほっとしております。。。嬉しい!

⑩長女新しいライフスタイルへ。

うちの長女、今年(小3)の1学期の終わりから実はあまり学校に行っていなくてですね。見方によっては問題だと思うんですが。学校行ってないのに放課後友達が誘いに来てくれてよく遊んでる系女子なんですね。小学校の先生的にはもちろん全く嬉しくないと思いますし、ご迷惑もたくさんおかけしているので申し訳ない気持ちも親としてはあります。だけど、長女が申し訳ないと思う必要はないというか。自分で決めて新しいライフスタイルを選択している長女を尊重しようと思っているので、私も夫も実のところ、あまり心配していません。元気に育っているし!長女の選択を通じて親の方が色々と学ばせてもらっています。

まとめ

そんなこんなで2022年も満喫いたしました!2023年も精一杯過ごしていきたいと思います!!皆様よろしくおねがいします^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?