見出し画像

こんなにも時間がたっていたなんて。

初めて意気込んでnoteを書いてからこんなにも時間がたっていたなんて。

ちょっとしたきっかけがあって開いてみた自分が一番びっくりしています笑

続きも何も、こんなにも時間がたっているということは飽き性の私なので、随分と置かれている環境だったり感じでいることだったり、変化があると言うことですね。

地元で何をやっていたかというと、キャンドル屋さんをやっていたわけなんですが、あの記事を書いてしばらくしてからはお外遊びに夢中になりキャンドル屋さんを長らく放置していたわけです。

といっても、頼まれた出店には顔を出したりはしていましたね。

そして、ここ最近でいうと、久しぶりにワークショップを開催させていただいていました。

久しぶりすぎで非常に心配だったわけですが、何か自分の中でリセットできたのか、非常に楽しくやらせていただけた事が有り難く。。

画像1

お客さんもみなさん優しい良い方ばかりで。みなさんの和気あいあいとした雰囲気にいつも助けてもらっていました。

これもまた、きっかけがあり久しぶりにヴォイシーを開きはぁちゅうさんを聞いたわけですが。

『やりがいは探すより人にあげよう』ってまさに自分がお客さんからもらっていたものだとピンときたんです。長らくやっていると何のためにやっていたのか、地元のためと言ってたのは嘘偽りはなかっただろうか。やりがいを探してばかりいた自分がいて、でもなんかしっくりこなくて。

今回ワークショップを久しぶりに開いたことで、お客さんがとても喜んでくれたり、良い場所だねっていってくれたり、私の自由な生き方に賛同してくれたり。

ずっと自分で探していたものを、どうぞって差し出してもらえたようなそんな日々を最近過ごす事ができたのです。

久しぶりのワークショップで、自分の中でも今までと変化をつけたこともあって。

一つは一番自分らしい自分でやる。これは、主に服装なんですけど、私昔から組み合わせがおかしいとか色々言われてきてまして笑

なので最近は大人しくしてきたこともあったんですよね。でも、それをやめようって思って。自分の好きな服で臨んだんです。

そうすると、不思議と自信が出てくるというか、自分を好きになれる感覚が生まれてきたんです。褒めてくださる方もいて。非常に嬉しかったです。

もう一つはおもてなしを考える。これは、自分自身がハンドメイドサイトで購入したのがきっかけで、ちょっとしたことでもいいからお客さんにおもてなしをっていう心持ちが自分には全然足りてなかったの反省したからです。

画像2

ちょっとのことかもしれないけど、こうやってお持ち帰りの袋を初めて可愛くしてみました。そしたら、お客さんがこの袋をみて喜んでくれていて。それをみてまた自分も嬉しくなって。あぁなんかこういうのいいなぁって。

人との関わりが苦手苦手と思っていたわけですが、割とそうでもないのかな?と少しは思えた日々を過ごせました。なにかやる、体験することで人が与えてもらうことってとても大きな意味を持つのだと。そして、今度は私が何か与えられたら。そんな循環の中日々を過ごす事ができたら幸せだなぁとそんな風に感じたので、今回はこんな文章になりました。

次回があるかは分かりませんが笑

また時々noteを開いてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?