見出し画像

伝えるのって難しい

昨日の夫とのやり取りで、改めて相手に伝える事の難しさを感じた出来事がありました。内容はくだらないのですが (笑)

非常事態宣言が出てから、在宅勤務をしている夫

食事の用意は全く出来ない夫なので、私の家事の負担は増えています。

おそらく、夫にも悪いな~という気持ちがあるからだと思うのですが、食事の用意以外は、自分から手伝ってくれることが多いのです。

もちろん、その気持ちは嬉しいけれど、「こうやるんだよ」と説明しても、洗濯にしても掃除にしても、けっして私がやるようにはやってくれない💦

よく、やってくれたことにダメ出しはしてはいけないと聞くので、私も出来るだけ、文句は言わないようにはしてます。

でも、数日前にお風呂掃除をしてくれた夫に、文句ではなく指導をしました。

お風呂掃除もしてくれて有り難いけれど、浴槽の掃除しかしない夫

お風呂場の床も、壁も、排水口も、風呂釜のカバーを外しての掃除も全くしていないので、「お風呂はカバーも外して、お風呂場全部を洗わなくちゃ駄目なんだよ」と伝えた私。

そして昨日の出来事になります。

私は、zoomでの勉強会に参加中、お風呂場から水を流している音が聞こえてきたので、掃除をしているだなぁ~と思っていました。

しばらくしたら「わぁ~!!」「何だ、これ~」「どうなってだ~」と夫の叫び声が聞こえてくるけど、zoom参加中で見に行けないから、何があったんだろう?と気になりながらzoomをしてました(>_<)

叫び声を聞いてから1時間後にzoomが終わったので、夫に「どうしたの?何かあったの?」と聞きに行ったら

返ってきた返事が「全部洗えって言ったから、全部外したら部品が落ちて大変な事になった。」「全部って言ったけど違うじゃないか!!」

私「あれ~、私そんなこと言ってないよ」夫「全部って言った」と話がかみ合わない

私は、浴槽はカバーも外して、お風呂場全部を掃除しないといけないと伝えていたけれど、夫は浴槽のカバーを外して風呂釜も全部掃除するように言われたと理解していたことが判明

いやぁ~、普通にそれって外れないよね~(笑)

自分の親と過ごした時間よりも長い時間を一緒に過ごしているのに、こんな簡単なコミュニケーションも上手く取れなかった💦

家族だからこそ、「わかるでしょう」と思っていて丁寧に話していなかったかもと、ちょっと反省。

改めて、相手がちゃんと理解できているのか確認したり、わかりやすく伝える事が大事と思った出来事でした。

風呂釜は、何とか修復できたので、良かった良かった(⌒∇⌒)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?