見出し画像

人生がちょっと楽しくなる話

こんにちは、みかりです!
「雑談からリクリエーションを生み出す」をテーマに発信しています☺

スタエフでも配信中~
今日の話は、「人生つまんないわー」って思ったところから始まります。笑


『生きるのが楽しくないぞ』


「このままだと生きるの楽しくない感じする~」

今朝、なんとなくそう思ったんです。
いや、なんかすごい暗い感じじゃなく、ポップにとらえてほしいんですけどね。

なーんか、楽しくないなって思ったんです。
もっと楽しくてワクワクでしょうがない!ってなっても良くないか?と思ったわけです。

なんでだろうなー--ってぼんやり考えてみたんですけども
あ、私、 受動的に生きてるわって思ったんですよ。

 人とか、環境とか、大きく言えば時代とか
そういったものの影響を受けて
そこから自由になれずに、合わせて生きてるからだなーって。
そこから逃れられないような感覚。

起こった事象に対して、どう対応すればいいんだろう?というように
対処方法だけ考えて生きているような、そんな感じ。

そうじゃなくて
もっと自分で時代を切り拓いてる感覚が欲しいんだな―――って。


なんとなく生きてる感覚になる理由


自分が新しい未来を創ってる感覚
これがないから、つまんないんだなって思ったのです。

とにかくどこまでも主体的に未来を創ってるっていう感覚がないと
結局はなんにも楽しくないんだわ、 ということに気づきました。

言われたことをやったりとか
求められてることをやったりとか。
「みんながやってるから」といったサイレントマジョリティになっているなっていうことに気づき…
げんなりしたわけです。

だって人生、これからは100歳とか普通に生きちゃうようになります。
その残りの人生、ずっとこのまま受動的に生きていくって思ったら…。。。


つまらなすぎる。

時代はどうなっていくんだろう、とか
周りの環境はどうなっていくんだろう、とか

周りの環境をうかがって、それに合わせて、
ビクビクと時代の変化をうかがって待つような人生を過ごすと思ったら、
…ほんとに地獄だなと。

同じ時代に生きてる皆さまへ


どうせなら「自分がゲームの制作者でありプレイヤー」という感覚で人生を生きていきたい。

そんな感覚を今この瞬間に蓄積していって
1個1個の行動が自分が描いてる 未来に向かってるんだっていう確信を持ちながら生きていけたら
もう、めちゃくちゃ楽しそう。


私、優等生タイプだったので、
言われたらことをやるとか、必要なことをこなすとか
そういうの得意なわけです。

だから周りの人は喜んでくれるけど、私自身は楽しくない。
それを人や環境のせいにしてたらかっこわるい。
自分がその選択してるだけじゃん、っていう話ですよ。

相手が求めるから、とか
時代に合わせた、とかではなく
自分がやりたいゲームを楽しく創っていきたいなあ。

そしてそんな仲間がどんどん増えていったら
もう絶対、生きるの楽しい。
そんな同盟つくりたい。

誰かに合わせて生きるのが当たり前じゃなくて、
自分で自分の描きたい未来を描いていける。

そんなゲームをみんなでやっていけるようにしていきたいな。

ぼんやり生きるには、人生は長すぎる。

自分の人生を、やりたいことがありすぎるっていうゲームにしたい。
そんな仲間を増やしていきたいものです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?