見出し画像

本業と副業

昨日、しいたけ占いを読んだ。
今月で最後になるなんて信じられない
そのくらい毎週月曜日の昼に更新されるのを楽しみにしていた。
しいたけ占いでの今週のラッキーカラーをたまたま着ていた月曜日は多く、流れつかんでるなって思ったり、しいたけさんの言葉に今の状態を確かめたり生活に密着させて読んでいた。
そんなしいたけ占い、
今週の射手座へのメッセージ

今週のあなたを分析
「本業と副業の意識」のネイビーが出ています。今週の射手座は「楽しいけど、悶々(モンモン)としているところもある」など、結構両極端とか矛盾した状態を抱えていやすいです。これについて説明したいのですが、射手座の人って、自分の考えや感覚を持って「自分で責任を持って、自由にやっている」というイメージがあったりしますが、実は「周りの環境とか、求められる役割を察知して、かなり自分をカスタマイズや調整をしながら生きている部分」があったりします。「周りから求められている役割はこれだよな」とか、「今、私がこういうキャラでやっていなければ、この組織はダメになってしまうな」とか、言わば「戦闘的コスプレ」のような役割を買って出てくれたりする。一方で、ひとつの大きな運の流れから見ると、「私が進んで、みんなのためにやってきた役割」の耐用年数が1回終わろうとしていたりもします。「求められることをやるんじゃなくて、ちょっと自由に憧れる」などと考えていてもおかしくないです。

今週どう乗り切る?
今の射手座は、人間関係も、そして、環境なども「以前からの続き」というわけにはいかずに、やっぱり「徐々に切り替えていく」タイミングの中にあります。これは感覚的なところでよいです。あなたが今注目している人とか、「古さではなく、新しさを個人的に感じているもの」との接点も増えていく時なので、「新しさ」を感じるほうに進んでいってみてください。あと、あなた自身の意識の中で「本業」と「副業」の意識を分けてみて。「本業」は、「誰かに頼まれなくても、お金がすぐに手に入らなくても、つい本気になってやってしまう活動」のことです。「本業:カレーパン研究家」とかでもよいです。そして、副業は「生活のため、依頼されることとしてやっていること」ですね。その本業と副業を改めて自分の中で決め直して。そうすると、結構「新しく決めた本業方面」の話で、道が切り開けていくことが多くなるから。恋愛面や人間関係は、相手のプラス面とマイナス面を、冷静になって分けていったりする時です。「この人と一緒にいると、こういうところで刺激になる。でも、マイナス面としてはこういうところかな」とか、ひとり会議をやっていってくださいませ。

しいたけ占い2023年5月射手座

「本業」は、「誰かに頼まれなくても、お金がすぐに手に入らなくても、つい本気になってやってしまう活動」のことです。「本業:カレーパン研究家」とかでもよいです。そして、副業は「生活のため、依頼されることとしてやっていること」

この部分を読んでハッとした。
私が思ってたのと逆だった。
お金をたくさんもらってる方を本業だと思っていたのだ。
私だったら、会社のデザイン部署に所属してる会社員でディレクター職。
これを本業だと思っていたのだ。でもこれは生活のため依頼されてやってることだから、副業にあたる。

では逆に本業を洗い出してみる。
誰かに頼まれなくても、つい本気になってやっている活動。
それは
数秘を読み解き自分や周りの人を深掘り研究すること、
いろんな角度から考察し、自分の行くべき道を探すこと(=鍵を開けること)
noteに深掘りしたことや気づきをまとめること。
インスピレーションでイラストを描くこと、メヘンディを描くこと、
描いたもの作ったものを写真に撮ること。発信すること。
インスタのフィルターを探索して延々と遊ぶこと。タロットを読むこと。

これが本業になる。
こっちをやっていていい。これをやるために生きてる。
こちらに情熱を傾けてていいのだ。

本業を夜中まで夢中でやっていて
副業に影響(やる気出ない行きたくない)は、しょうがないじゃんってなる。副業だもの当たり前にそんな気持ちになるやろ。
タモリさんは仕事では怒らないのに休みの日のゴルフに遅れた芸人に
「遊びだぞ真面目にやれ」って怒ったというエピソードを思い出して、
そういうことやなって時を超えて納得した。

こんなふうに
自分のやってること(本業・副業)を
捉え直したら面白い。


そんな本業に新しくやりたいことが見つかったのは今年になってから。
私のやってる本業(夢中になってること)が少し進化した。
yukarinからの「バンドやりたい」
その言葉で始まったKagiAkeプロジェクト

バンドを組むってどういうことになればいいのか。
バンドとして成り立つのに何が必要か、などたくさんのことを考えた。

作っていく中で感じたのはやはり人の繋がり方と人の活かし方。
各々の持つチカラをどう出していければ心地よいのか?
信頼して進むためのやりとりをするには?など。

それにはメンバーの理解が必要になる。
個人のチカラ、その人の求めてる道を読みとく。
それを引き出して後押しするようなディレクションをする。
私の本業と副業がちょっと合わさった形ができてきた。

KagiAkeのバンド自体もいろんなエッセンスが散りばめられたチャレンジであり、数秘やいろんなモノを深掘りする研究材料にもなっている。
試行錯誤してるのが大変なこともあるがやはり面白い。

「本業」は、「誰かに頼まれなくても、お金がすぐに手に入らなくても、つい本気になってやってしまう活動」=KagiAkeのバンド活動にも当てはまる。

そして新しいチャレンジ。
私が今やっていて一番心が満たされていくホワイトヘナでのメヘンディ
読み解き深掘りできる数秘を使ってのディレクション
組み合わせてセッションにする。
この二つは私自身のKagiAkeツールでもある。
自分の気づきを誰かにも循環していく。
チャレンジしていく姿もまた誰かの気づきに繋がるかもしれない。
その世界の循環がまた本業になってく未来を感じて。


mikapicoのKagiAke セッション5/31に開催します。
ご予約はインスタのDMまで。
お会い出来るのを楽しみにしてます🔑








よろしければサポートお願いします🧚‍♀️✨パワー💕アップ