見出し画像

サンキューSONY MUSIC ACCESS、そしてBillboardTOP40、あと洋楽天国。

おはようございます。今年は久しぶりに夏フェスに行っています。

サマーソニック2023の1日目が終わった。Day one of Summer Sonic 2023 is over. である。
今年の1日目のヘッドライナーはBlur。
日本来日は9年振り、そしてサマソニへの出演はなんと20年振りだったそうだ。
20年前は2003年。ちょうど無期限の活動休止に入る前に来日しそのまま現在に至ったということだった。

2003年といえば学生の頃、バリバリに音楽三昧してた子供だった。音楽三昧って、ただ音楽聴き漁る子供だったというわけなのだけど。
いつの間にか音楽が好きになっていて好きなアーティストはもちろん、その人が好きな音楽や知らない音楽を知っていくのがめちゃくちゃに楽しい時期だった。
当時は邦楽ばかり聴いていて洋楽はハテナ?というガキンチョだった。クラスメイトはブリトニーやリンプ・ビズキットや、アブリルやバックストリート・ボーイズなどを聴いていたっけなということは覚えている。あとマリリン・マンソンもそうだね。ミレニアム前半ってこんな感じのラインナップだったよね?
2000〜2006年頃は週に3回はタワレコに行くか、原宿にブックオフがあったからそこで中古買い漁ったりしてた。(ブックオフあったの覚えてる人いる?友達になってくれ)ジャケ買いとかもしまくってた。
当時はテレビか書店かCDショップに行くかで情報を得るしかなくて、でもそれが楽しくて仕方なかったんだけど。
音楽番組もかかさずチェックしていた。神奈川で育った自分はtvkという神奈川テレビ、いわゆるローカル番組を見るのが日課で、深夜放映はだいたい音楽番組だったもんで、そこから知っていった音楽が山とある。
んで、洋楽情報はここから得ることがめちゃくちゃ多かった。
音楽番組ってだいたいPV(今や死語だね、今はMV)流してランキングするけれど、フルで流してくれる番組もあったのよね。
よく見ていたのがBillboardTOP40。これは今も続いているご長寿番組でピックアップしたアーティストのMVをフルで流してる。本当いつもありがとうございます。
そんでまるまるフルで放映していたのがSONY MUSIC ACCESSってやつ。洋楽天国はフルで流してなかったはず、記憶が間違っていなければ、「洋楽天国」というデカいロゴを端っこに置いてMV途中まで流してた番組よね?
そしてまさに2003年のいつかのSONY MUSIC ACCESSにてBlurの特集をしていたんだよ。もしかしたらBillboardTOP40かもしれなくて、まさかの洋楽天国だったかもしれんけど。
think tankが発売された年なのでBlurのヒストリー的な感じで今までのMVを一挙放映!と特集してたんだと思う。
ParklifeのMVが頭から離れずアルバム買うまでに至った。数少ない洋楽アルバムのひとつにBlurというアーティストが加わったときだった。

と、サマソニ2023、初日ヘッドライナーBlurのステージが近付くにつれ、はじまってからも徐々に記憶が鮮明になっていったのである。
あの頃の自分はParklifeが大好きで、今の自分もParklifeが大好きで。部屋の片付けや引越しをするときにあ〜こんなわけで買ったアルバムだわぁと懐かしみ、再び聴き込んでいたあの音楽とまさに対面した瞬間だった。
先日新譜も出たし、聴こうと思えばいつだって他のアルバムも聴けたはずなのだけどずっとずっとParklifeから離れなかった。そのくらい思い入れの強い作品だった。
音楽番組とはいえ、人からのオススメでなく自ら知り合えた音楽とのしかも洋楽との出会いにちょっと鼻高くして、自慢げになっていたからだと思う。自分こんなステキな音楽聴いてるの、いいでしょ?みたいな。
Parklifeしか聴いてきてなかったとはいえ、そんなこと関係ないくらいすべての曲で感極まったけれどね。逆に新鮮な気持ちでBlurを聴いて、よしもっとこれからたくさん聴いてやると思った。
自分もだけど何よりも会場にいる人達みんな楽しそうに過ごしていたのが染みた〜〜、そうだよね音楽聴きに行くってこういうことだよね〜〜ってなった。
Tenderのとき会場中でスマホのライトかざしてたのもあ〜〜ってなった。これが星の海ってやつね〜〜、泣いた〜〜〜。
はじめてBlur見るやつが溢れんばかりの感情になるのだからずっとずっと大好きな人はもうたいへんなことになってるんだろうなぁ。20年前のサマソニにも来ましたって人もいたのでそういうのも含めて最高。
また日本に来てくれて本当にありがとう。ぜひまたすぐ来てください、It was a lot of fun and I'll see you again🍀‎



今年は久しぶりに夏フェスに行ってやろうと思い比較的近場で室内多めのサマソニを選択したのだけど思い切り楽しくて仕方ない。
見たいアーティストに向かうのはもちろんだけれど偶然耳にしたアーティストと運命の出会いしたり、今や自分もだけど推しに狂いまくる人を見るのも大好物となったのでそれ見たさに覗いたりするのもすごい楽しい。
Blurは20年振りにサマソニに来たけど自分は14年振りでした。そのときの目当てはAphex twin。忘れもしない、画面デカデカとグロ画像流すショートカットだったリチャードのこと😌
今日は2日目、そちらも参加するのだけど感情高まり過ぎたので1日目の記録も残しておこうということで。では行ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?