見出し画像

初挑戦は 惨敗でした

BBJってご存知ですか? ベストボディジャパンという名前の団体の愛称です。

日本最大のコンテスト団体。世界初の男女の年齢別ミスター&ミスコンテストを開催している団体です。

初戦は2018年

2018年 56歳の時、初めて出場しました。それまで コンテストどころか 大会なんて出場経験ありませんでした。

コンテストや大会って 他者と優越をその場で競って 結果がすぐ出るものですよね?  模試試験を受けても結果は後日、そしてその結果は公に公開されません。けれど 大会やコンテストは その場で結果が出ます。

私は 負けず嫌いの性格が欠如しています。 優勝に向かって 練習を積み重ねる努力する事も できない性格でした。これって 分から無い方には わからない性格かもしれませんね。参加しようなんて 考えた事もありませんでした。

そんな私ですが、55歳になった時に、四捨五入すると60歳!還暦!を意識するようになりました。還暦と言えば 赤いチャンチャンコ姿のお祝い。

でも それって 今では ワクワクするような風景ではありません。赤いピンヒールを履く姿でも良いと思いますが、それも 今ではそれほど珍しい事ではありませんね。

 そこで 赤いビキニを着こなすことに挑戦しよう ♪ と思いました。息子達も30歳前後となり、義父母や両親の介護もまだ始まってい無い、比較的時間を自由に使える時期でした。

それまでの私は

子供の頃から 運動は苦手。かけっこは万年ビリ。懸垂どころか 逆上がりは1回もできない。女子の遊びのゴム段飛べない。一輪車も竹馬も乗れない。洋服のサイズは常にM~L。9号から11号サイズ。( 身長は155cm )もちろん腹筋運動など できない。やる努力もしない。そんな私でした。建物の入り口も 引いて開けるドアを避け、自動ドアを無意識に選んでいました。テニスでボレーを受けると、ラケットが飛んでいく〜( しっかり握っていられない😅)

予選落ち

そんな私が、プロのパーソナルトレーナーからアドバイスを頂きながら、初めて出場したBBJ福島大会2018。書類選考は通り、予選審査で 何とか決勝進出ラインで審査して頂いたものの、結局 決勝進出ならずでした。決勝進出できなかった選手は、決勝進出を決めた選手が 本戦に向けて 着替えてたり準備している中、静かに私服に着替えて 控室から退出します。これは 体験しないとわからない感覚です。実力の結果と言えば それまでですが、諸行無常というと大げさですが、詫びしいです。甲子園を目指す高校球児・水泳や陸上の国体選手は 若い頃から こうした経験をしているのですね〜。

初めて自分の頭で考えた

56歳での経験なのですが 予選で敗退は、そこそこショックでした。が、数日すると、少しずつ冷静に振り返ることができるようになりました。

何が足りなかったのか、何がダメだったのか。どうすれば良いのか?などなど。いろいろプロの方のアドバイスを受けても、この経験から 本当にそうなのか?と自分でも考えるようになりました。

これって 学校でいつも正解を教えてもらっていた私には 初体験です。どんなに経験のあるベテランのトレーナーの意見に対しても 自分の疑問は話せるようになりました。

ついに入賞サッシュゲット!

1ヶ月半後のBBJ津大会2018にて やっと3位🥉入賞できました。その時 継続すること、試行錯誤すること、自分の頭で考えること、情報を集めること、俯瞰して見ること、仲間を作ることなどが大切だとしりました。

翌年は 2019年は 金沢大会、熊本大会で準優勝、さらに翌々年の昨年は 水戸大会で優勝、今年は 関東大会で優勝することができました。もちろん昨年も予選落ちした大会もあります。これからも予選落ちあるかもしれません。

気がついた事は、やって見て初めて気が付くことがあるってことです。辛い事も 凹む事も、新しい発見も、新しいチャレンジの世界も、そして自分の可能性も♪ 

50代後半で 気が付くなんて遅すぎるよ〜と思われるかもしれませんね。人生100年時代 死ぬ間際に後悔するよりも 今体験できてよかった〜と思っています。

最後までお読み頂き ありがとうございました。

#あの失敗があったから #気付いたこと #BBJ #ベストボディジャパン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?