見出し画像

日記帳*4月1日

周りの空気に飲み込まれやすい、という特徴を持っているように思う。

自分に関係あるないに関わらず決まって不調になる。

やることを詰め込みすぎたとき。大きなニュースがあったとき。楽しみなことがあるとき。好きなアーティストのCDリリース日。(笑)

今日なんかはそうだ。
新年度スタートの日。

昨夜は寝ようとしても頭にぽこぽことなにかしらが浮かび、消そうとして音楽を聴いてみるも、動画を見てみるも、冴えるばかり。いつもならこれでバッチリ寝れる(ときもある)のに。
体は眠たそうにしているので、ものを持っても手がおぼつく。思い切って起きようとしても何もできず。
それなら目をつむればいい。と思いやってみるもすぐに開いてしまう。
少ししか休まることができずに寝不足。体がずしーんと重く、バキバキに硬いし痛い。

まあ、わたしにはよくあることなんだけど(笑)
どうしようもない時間が続いて、そのときは夜を嫌いになってしまうんだよな。
明日が来るのが怖くなって、朝になってその不調ぶりに絶望する。今日一日どう過ごせばいいんだよ、って。

いつもギリギリのところで保っているものが、少しの変化でかたむいてしまう。

安定性をとりたい。でもそんなことばかりいってられない。波風なんてあっという間に立つ。

春は好きな季節だ。四季の中でも一番だ。
暖かくなったり、かと言って寒い日が続いたり。不安定な気温に惑わされつつも、そこが魅力。花が咲いて緑が色づいて、陽も長くなって。
新しいスタートを切れるのは、気持ちがいいし清々しい。

そこで乗り遅れまいと肩ひじ張ってしまうようなわたし。

まずはおちついて、おちついて。
吸ってー、吐いてー、深呼吸。

元気にきれいな黄色に咲いているたんぽぽを見つけて。パクっとは食べない方がいいと思うけど(笑)

ゆっくりゆっくり、うしろに下がって俯瞰で見つつ。
環境が変わるというわけでもないけど、何をせずとも焦っちゃう時期だから。周りの空気に飲み込まれやすいのだから。

カレンダーめくらないと、って気づいた。でも今日じゃなくてもいいか。明日でいいや。

4月も、5月も、心穏やか快適に過ごせますように。にっこりマーク。