見出し画像

自死について

お久しぶりです。

最近、意欲がなかなか出なくて書くことが出来ませんでした。

体調は良くなってきてるのですが、やりたいことがとっ散らかってしまって心が落ち着かない状態です。

2022/2/6現在、ここ2週間ほどは波が穏やかになってきたので久々に記事を書きます。

もしご心配おかけしていたらすいません。
至って元気です。

今回は少し思うところがあって自死について書いてみます。

もし何かの参考になって思いとどまる人や止める人が増えてくれれば幸いです。



・衝動的か計画的か

死にたいと思うことは誰しもあると思うのですが、
実際に行動に移す人は稀です。


例に漏れず私も何度も死にたいと思ったことがあるのですが、実際に行動したのは2回です。

これが多いと取るか少ないと取るかは人それぞれだと思います。


詳細を話しても面白くないのでここでは述べませんが、
1度目は衝動的に、2度目は計画的に実行しました。


なんとなくですが、計画的な行為の方がかなりの確率で実際に死に至るケースが多いように思います。

また、止められないのも計画的なケースのような気がします。



まず計画的な場合。
どこで死ぬと見つかりにくいか、
時間帯は、人通りは、
色々調べました。
計画的に行動するので見つかるリスクを最小限にします。
たぶんおかしな行動はしてると思うのですが、
周りが気づかない場合がほとんどな気がします。

幸い、私は少し口にしたことがあって全力で止められたのでことなきを得ました。


一方の衝動的な場合。
これはいろんなケースがあると思うので一概には言えないですが、
飛び込み系や転落系は止められないかもしれないですね。
自分は高いところがダメなので首吊りを選びました。

ただ、衝動的に行動してすぐに見つかってしまったので止められました。

運が良かったのかもしれないし、衝動で行動したので場所や時間帯を選ぶ余裕がなかったことが幸だったと思います。

今はあの時見つかって良かったと思います。


・死を選ぶ理由

もう嫌になるんですよね。
エネルギーを生産的なことや前向きなことに向けられればいいんですけど、
0か1かでしか考えられなくなるので、ほかに逃げ場や選択肢が思いつかないのです。

別に逃げればいいし、今までやりたいと思ってたことをやめてもいいわけです。
仕事も趣味も続けるのが美徳と思い込んでいるのかもしれませんし、自分が続けられないタチなので羨望と劣等感があるのかもしれません。

他人に評価はしてもられえてるとは思うし、実際仕事でも成果は出てるなですが、
自分の理想とのギャップが埋まらないんです。

そうすると、全てを終わらせたくなってしまいます。

自分も含めて、自死を選ぶ人はプライドが高くて傷つきやすい人が多いのかもしれませんね。


・対処法

最近は諦めというか、あまり過度に期待しないようになったし、仕事も適度に手を抜いたりサボったりしてバランスを取ってます。

入れ込むと徹底的にやる方なので、妥協が出来なくなるのをなんとかしたいところです。

疲れたと感じたら休めばいいし、少し距離を置くのもいいし。

そこに罪悪感がなくなれば尚良いですね。
この辺はいろんな人と話をしてみたいです。

最近は飲み会もなく、人との関わりがないので、
こう言ったことを話す機会も少ないです。

スペースとかやってみたらいいのかな。
試しにやってみようかなぁ。


・まとめ

あまりためになる話はないですが、
周りの人が少し声をかけるだけでも良い方向に向かうことがある気がします。

自身も何度も救われてきましたし、命を絶たずに済んだ経験もしてます。

また、自死を考えてる人は、なかなか言葉にできないと思うのですが、ちらっと、死にたいんだよねって言ってみるのもいいかもしれません。

少しでもサインを出せれば、助けてくれる人や自信が変わるきっかけが訪れるかもしれません。

死ぬことだけを考えている状況から抜け出すきっかけを得られるか得られないかで大きく状況が変わります。

僕はできたらみんなに生きててほしいし、死を選んで欲しくないです。

何より痛いよ。。。、

楽な死に方はないから。


と、、今日はこんな感じで。

何かの参考になれば。


死んだら悲しいからみんな死なないでね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?