マガジンのカバー画像

みかんの全部

810
みかんの記事が全て詰まっています
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「献立の見える化」で家族が協力的に!

以前、noteにも書いた「1週間の献立表」について、記事で改めてまとめてみました。 献立表を…

【ADHD全開】退職とこれから

一昨日が今の職場の最終日だったのね。 有終の美を飾ろうと思っていたのに、5つもやらかした…

「人との距離」の感覚をアップグレード

あ、なんかわかった、私。 今までの私の「人との距離感」は、ちょっと近かったんだ。 そうか…

夫婦のコミュニケーションは寝る前の〇〇で

コミュニケーションって、話すだけじゃないですよね。 たくさんの方法を持っておくといいと思…

夫との会話で世界が広がる

昨日の夫の言葉。 夫「人は信頼していいけど、簡単に信用はしない方がいい。」 私「信頼と信…

【セルフケア】腰痛が楽になる呼吸の整え方

朝起きてからの3分でできちゃう、腰痛を和らげるの呼吸のエクササイズを記事にしました。 か…

生きるのが大変だったからこそわかること

「わかる」っていう感覚が信じられる人と信じられない人、いませんか? 私はかなりそこんとこ敏感です。 やっぱり同じような想いをして、いろいろと試行錯誤してきた人が選ぶ言葉っていうのは違うから。 「安心感」とか「リラックスできる」とか「丁寧に人と関わる」とか、そういう感覚を大切にしたいと思うようになってから、感じていることを言葉にしてみます。 信頼感が生まれるとき信じられる人と信じられない人がいる、それは当たり前のことですよね。 自分が何を求めているのか、どんなことをわ

自分に足りないものがあっても幸せになっていい

失敗すると、悲しいじゃない? もうそんな悲しみに浸りたくないって思うじゃない? じゃあ、…

イマイチな自分にオッケーを出す

3連休。 嬉しいのだけど、通り過ぎてホッとします。 ママって休みがないですよね。 普段の…

【独り言】仕事をしないと心穏やか

仕事がある日は何かと感じることが多いから、言葉にして整理しないと次に進めない感じがあるの…

今日発売のユニクロの吸水ショーツがヤバい!

女性にとって、月に1度の憂鬱が心地よく過ごせる時間になるかもしれない…そんなアイテムがユ…

お子さんの気になる姿勢は〇〇でアップ!

学習や食事のときのお子さんの姿勢が気になること、ないですか? 姿勢って大事だけれど、その…

【独り言】心が感じるままに

先週末、私はかなり情緒不安定になっていて。 ゆっくり好きなことをする時間をもらったのに、…

【障害児の子育て】広がる世界〜そのまんまでいいということ〜

子どもがみんなと同じようにできないとき、当たり前なことができないとき、 「私の育て方が悪いのでは?」 と感じたことはありませんか? 私はいつも根底に、そんな思いがあったのかも。 だからね、私が色々学べば子育てが変わって、子どもも変わるのかもしれない、自分でできるように促せるかもしれない、そんなふうに考えていたところ、あった気がします。 だから勉強したし、子どもを理解しようと努力したんです。 そして、母親として何をしたらいいのかを常に考えていたと思います。 社会で