見出し画像

マイナスっぽいことばを疑え

自己肯定感は低くていい。

『企画メシ 2023』の第2回で登壇いただく予定の、作詞作曲家・岡嶋かな多さんを調べると、目を疑うタイトルが飛び込んだ。

女性向け転職サイト「Woman type」のインタビュー記事である。

この記事をみて私は、先週土曜に行われた『企画メシ 2023』第1回の講義で阿部さんが語ったことばを思い出した。


比較することは、悪いことじゃない。


マイナスに捉えがちなことばも、光の当て方によって一概に「悪い」と言えなくなるのかもしれない。

そんな気づきをくださった、このことばたちを掘り下げてみる。

※『企画メシ 2023』とは
コピーライター・阿部広太郎さん主催の連続企画講座『企画でメシを食っていく 2023』の略。

自己肯定感が低いからこそ

作詞作曲家の岡嶋かな多さんは、これまでオリコン1位を120回以上記録してきたヒットメーカー。

岡嶋さんは元々自己肯定感が低く、悩みがあっても「相手の時間を奪ってしまう」と思うあまり、周囲に相談ができないほど。


自己肯定感が高ければ自分から営業に売り込むことができ、もっとチャンスを掴めたかもしれない。


だが、自己肯定感が低いからこそ強みとして現れることもある
岡嶋さんはそれが「仕事への向き合い方」だったという。


自信が無いからこそ、期待に応えようと一生懸命頑張る。

一緒に働ける喜びを忘れず、感謝の気持ちで仕事に取り組む。


だからこそ、昨今よく言われる「自己肯定感を高めよう」ということばに、岡嶋さんは違和感を感じていた。

比較した先がプラスなのであれば

『企画メシ 2023』で阿部さんは、「比較することは悪いことではない」と伝え、その後にこう語る。


比較した結果、「自分なんて」と自己否定に陥って諦めるのはよくないけど、悔しさと向き合って成長できるのなら、比較してもいい。


「人と比較してはいけない」と一般的によく言われるのはきっと、比較した結果自己否定に陥る人が多いからではないだろうか

建設的な悩みなら、人と比べてもいいのではないだろうか。


「人と比較してはいけない」と思い込んでいた私には、救われた観点だった。

ことばを「積極的解釈」する

一般的に「これはいい」「これはよくない」と言われていることも、光の当て方次第で捉え方が変わる。


気づいてしまった。まずい。


こうなると、今まで「よくない」と思い込んでいたこと、教わってきたことを、疑わなければいけなくなった

今まで絶大な信頼を置いていたビジネス書すら、たぶん「正解」ではない。

受け入れるだけの情報がどれだけ楽だったことか……。

物事を「いい」「悪い」で判断するのではなく、何事も「こういうところもあるよね」と言えるようになりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?