見出し画像

反射

私は専門家じゃないから、言葉の定義として適切かはともかく。

ドンくさくて役立たずの私が、唯一認められた?スキルに、反応が早い、と言うのがある。

正確性より、スピードが要求される場での判断速度が不出来な割には速かったらしい。勿論相対的な話なので、優秀とは程遠いわけだけど。

能力なんてたいそうな話じゃなく、考える時に判断するポイントが人より少ない分早いだけで、経験値で瞬間意識せずに判断してる何かを反射、と私はよく答えている。

この前脳専門の先生が、直感という言葉で説明していて、あー、それよ。と納得。

色々な情報から導かれる、理屈の分からないもの、みたいな説明だった。対して理由が後付けでも分かるのがひらめきなんだそうで。

理屈はわからないけど経験上出される答えは正しいけど、理由がない。強いて言えばそれは屁理屈なんだと。

きっと私の90パーセントくらいは直感と屁理屈で出来てるな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?