見出し画像

ドイツの街並み。

こういう西洋的な建物の良さはちょっとわからんわー。

ヨロレリレリホーみたいな感じかなあ。

まあ、ただヨーロッパには酒があるからね。

酒はやっぱりアジアよりヨーロッパかもしれない。


さて、最近勉強をするようになったのは書いたと思うのだが、1日に何本かずつ勉強動画を見ている。

やっぱり面白いのは、化学で。

俺、高校のときから大学院までずっと化学科だったから、同級生が全員化学科だ。

さらに学校の成績がよかったから、同じ化学科のやつがどれくらいできるとか、できないとかなんとなくわかる。

でも、卒業するときはみんな化学科として卒業するからね。

化学の勉強動画見てると、知識のレベルがめっちゃ違うことがわかる。

英検で言うと3級くらいから1級まで、みんな同じ先生だからね。

学生時代の勉強に毛が生えたレベルや、ちょっとできるくらいなんだろうなあって感じる人もいっぱいいる。

それ考えたら、学校の先生やら塾の先生も実力差がかなりあるんだろうね。

おっと、批判したいわけじゃない。

今回の試行問題やら、各予備校の共通テスト対策問題を解きいてみて、「これはさらに俺の時代がやってきたな。」と感じるわけなのだよ。

批判じゃなくて、どっちかっていうと自慢したい。

一つはグラフだね。

勉強だけしかしてない人は対数グラフのイメージが湧きにくいと思う。

スクリーンショット 2020-08-08 13.35.06

こういうのね。

俺、対数グラフなんか何十回も書いたからね。

さらには理論段の計算とかね。

スクリーンショット 2020-08-08 13.36.17

こういうのね。

普通に勉強して、理論段なんか使うことないと思うけど、なぜかまれにテストにでる。

これって何の力を見ようと意図して作問しているのか、さっぱりわからないが、ま、それでも俺の中であまり日の目を見ることのなかったグラフの知識が使える時代が来たということだ。

あとね。

実験系の考察みたいな問題も増えてくるよね。

俺なんかガチの研究を16年もやってたくらいだから、めっちゃ説明できるからね。

フラスコっていったら、紙に書いてあるフラスコを想像するんじゃなく、実際のリアルなフラスコのイメージ、例えば重さ、手触り、温度なんかが瞬時に湧いてくる。

試薬を加えて〜とか書いてあったら、その物質が粉なのか粒なのか、液体なのか、そういうのまでイメージしてしまうからね。

自然に。


最近、勉強に本当にハマっている。

これは趣味としても成立するのではないだろうかというほど、勉強にハマってしまう。

いい趣味だなあ。

金もあまりかからないし、一人でできるし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?