見出し画像

「名前のことだま®︎」のモニターセッションを受けてきた話

※ウサンクサイ話をしています。嫌な人は早めに逃げて―!


数秘術講師の知人:シマムラミワコさんが、「名前」でアルことがわかる新しい事始めたので、体験&ちょっと突いてきた話です。


なんで、シマムラミワコさんと知り合ったの?


共通の知人?を通じて、講座で一度お会いしまして。
数秘術(アセンション数秘)の先生をしている:阿蘇湧馬さんの講座に行ったときに、スタッフ&一部先生役でいらっしゃって。
数秘の算出結果が一部同じ「11」を持っていて、同じ匂いを感じましてw
お話したら、大自然大好き💖で意気投合しまして。

SNSでつながっているんです。



なんで受けたの?


数秘とセルフケアをしていたミワコさんが、新しい事を初めて「名前のことだま:100人モニター募集」企画をやっていて。(現在は終了しています)
なにそれ??なんで興味持ったんだろ?話聞いてみよう! と思いまして。



名前のことだま ってなに??


「名前のことだま」とは…
「50音ひとつひとつの意味」に注目し、あなたの名前が持つ「音」から、あなたが生まれてきた意味=使命を読み解くための方法です。


「名前のことだま®」は、命名言霊学協会代表の山下 弘司(やました ひろし)が、日本の古代の知恵「言霊」を基本にして、民俗学、神話学、日本語を参考に、独自に開発したものです。(2001年より公開)
17年間の実績を重ねて現在に至ります。
※HPより転記



―――

とのことで。
名前の画数でウンヌンでは無いそう。名前「音」の意味の話。が「名前のことだま®︎」みたい。

「民俗学、神話学、日本語を参考に、独自に開発したものです」とのことで、意味解明の道のり、成り立ち系の話は、お伺いできませんでした。



「名前のことだま」モニター:どんな感じだったの??


氏:名 の下の方。「名前の方」の意味を一文字づつお伝えいただきました。

2文字の名前の場合は、3文字にして読むんだそう。
3文字以上も、3つの部分に分けて読み取るんだとか。

一つの音に、裏の意味と、表の意味がある。上手くつかえていると「表の意味」として働くが、カラマワリしていると「裏の意味」が出る。
んだとか。


み:
ま行:真の評価・価値を表すことだま。認める大切さ。

「水」、水に流す、浄化。実り。
表:相手をきれいにする。相手を輝かせる。関わる人を育てる。

裏:濁流。洪水。物事・相手を破壊する。
  水も動きが無いと腐る。

か:
か行:感情・感情のことだま。
「かー!」とする。「キー!」、「ぐぬぬう」「けっ」とか。

「香」「神」「女将さん」 とか。 
表:表には見えないけれど、重要な役割。陰からの重要な支え役。サポーター。

裏:カーッと! なって、相手を抑え込む 
 

み:(再掲↑)
「水」、水に流す、浄化。実り。
表:相手をきれいにする。相手を輝かせる。
  関わる人を育てる「実り」のはなたき。

裏:濁流。洪水。物事・相手を破壊する。
  水も動きが無いと腐る。

―――


え?めっちゃ、サポーター、あげあげ気質やんかww
まぁテキトーに言った事が喜ばれる?!事はよくあるんだが?!


濁流にのまれるか?
さり気なくサポートされちゃうか?
私のblogの読者さんは、さあどっちだろう?(笑)


素朴な疑問聞いてみた。同姓同名は??


Q:同姓同名や、数秘での双子(誕生日一緒)とかの扱いはどう考えてるの?個人特定できないやん?って。


嫌味や疑い、嫌がらせで聞いてるわけではなくて、「好奇心」でして。
学問的に、識別の考え方に興味、探求心があるんです💦。


画像1

地球が太陽の周りを1周回ったら、一年?
暦って太陰暦・太陽暦とかあるけど…そもそも太陽系自体が移動しているって話もあんですよ?


A:しるし。特に意味はない。それだけ。


ーーー


との事でした。

特段、さらなる区別の仕方があるわけではないようです。
そして、このような考え方・質問にも、笑って答えていただきました。
※たまにね、この質問して怒り出す人もいるんです💦

個人的には、_(┐「ε:)_ ズコー でした。

ド理系脳的には、区別、個体の特定を重要視するんですけども…。
そこまで扱わないというのもアリなんですねぇ。


本買って実験してみた話


ふ~ん。と思ったので、人にも話して異見・感想を聞いてみよう! と。

買ってみました↑の本。
そして、知人3人、のべ5人分のお名前の意味をお伝えしまして、「どう思う??」と感想聞いてみました!


感想は、

・自分の名前が嫌い=名付けた人が嫌い、自分が嫌い って所は確かにあるかも。
・「なるほど~」。意味の例で出た場面多いかも! パワフルすぎて困ってる

・文字の前は「音」でのコミュニケーションだろうし、一理あるのでは?

という意見で、案外?!好評?、納得のご様子。
びっくりしていますw


同姓同名のとき?の謎は、個人的に思うモノの…まぁ自己理解の一つとしては面白いのでは?と思いました。
※当たるとか、正解とかを保証するものではありません。信じるか信じないかはあなた次第。ご自由にどうぞ~


私の名前はどうなの??どこで調べられるの???


ご自身のお名前の意味、気になっちゃいました?! そんなとき、調べる方法は3つあります。

1:名前のことだま のHPを読み漁る(無料)
2:本を買って調べる(有料)
3:セミナーを受ける(有料)


1:名前のことだま のHPを読み漁る(無料)

HPの「ブログ」に、お名前意味の例示がたまに出てきます!
あなたのお名前もあるかもしれません。



2:本を買って調べる(有料)

「名前のことだま®」の創設者:山下 弘司さんの本↓の付録に「50音一覧表」があります。
ここで、基礎的な見方、意味はわかると思います。



3:セミナーを受ける(有料)

創設者自らのセミナーの他、認定講師制度で免許皆伝?!受けた方の講座もあるんだとか。

講師一覧ページ↓

ご興味あればどうぞ~


シマムラミワコさんのblogはコチラ


今回、名前のことだま 体験させていただいたミワコさんのblog↓です。

12月から有料で名前のことだまサービスを開始予定だとか


2021-12-04追記
シマムラ ミワコさんのブログでも紹介頂きました〜🙏





Amazonはコチラ






書いた人への問い合わせはこちら


・これも面白いよ! 
・これも見て感想書いてよ! 等、お気軽にどうぞ

わたしは、世界中の面白いものに出会いたいんぢゃぁ~

匿名希望はこちらから

みかみ/島移住/にマシュマロを投げる | マシュマロ
匿名のメッセージを受け付けています。


on-lineで話、アレコレ聞きたいぜ って方はコチラ


みかみと1:1のプライベートトークセッションです。 フリーテーマで、気ままにお話し、気づきや、深刻さから抜け出るヒントになるかも?



その他、SNSからお気軽に絡んでください



またいくつかウサンクサイ話系の体験してきたんだ(笑)

そのうち書きます

それではまたー

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?