見出し画像

鼻うがい、いいかも。花粉症歴10年ちょいのやってる事


花粉症と田舎のじいちゃん🏠凸は突然に。
今年も花粉を感じる季節になってまいりました。

鼻うがいって、やった事ありますか?

私、やってまして。
割と効くかも?(あくまでも当社比)と思ったので紹介しちゃう記事です。

風邪予防に 花粉症の症状軽減に、よければどうぞ~。
※特にお金貰ってないよw

鼻うがいってなに?


これ↓のこと

このサムネ、何度見ても笑える。今田さんありがとう(笑)


なにがいいの?

※あくまで当社比、私個人の感想

・花粉の症状、鼻・のどのムズムズ、耳のかゆみが治まる
・鼻の奥に「なんかあるなぁ」感がなくなってスッキリする。
・鼻をかむ回数、くしゃみする回数がへった気がする

効果あるの?


・効果あるみたいよ(※)何もしないよりはマシかも。
 ただ、調子が悪い時だけ、じゃダメよ。
 @京都の耳鼻咽喉科の先生の意見


(※)効果があるのか実験したよって研究。


コクラン@英国:質の高い情報で健康上の意思決定したいひとのために。という方針の非営利団体。
営利目的や利益相反のある資金の提供を受けず、商業的・金銭的な利益からくる制限を受けることなく自由に活動を展開し、権威と信頼ある情報を生み出すぞ!って活動しているそう。

※例:製薬会社が、自分たちの薬が効果あるか調べて?って、研究者Aに資金出す。
→研究者A:「効果なかった」って結果を出しにくい💦
正直に言ったら、今後💰もらえなくなる💦 




どんな感じでやってるの?

※あくまでも自己流です。説明書の手順に従ってやりましょう。

いつやってるの?

朝起きて、すぐ。顔洗う前に「鼻うがい」してます。

どうやるの?手順、注意点は?


私のやり方は、↓です。注意点は太字にしています。

  • 前準備
    ・鼻を「ちーん」ってかむ。両方ね、普通に。
    ・鼻うがい液を一回分、専用容器に準備する。
    ・洗面台に移動。ティッシュ/タオルを周りに置いとく。

  • いざ!鼻うがい開始!@洗面台

・顔を下に向け、片方の鼻の穴に、鼻うがい容器の凸を軽く挿入。
口を開いて「あ〜」とか、息を吐きながら
鼻うがい容器を押して、液を鼻に流し入れる。

※痛くないよ!




・1〜2秒すると、口や鼻(鼻うがい容器入れてない方)から、鼻うがい液とドロっと鼻水のモト?が出てくる。(ここも「あ〜」って言ったまま)
・トータル5秒くらい?やったら終わり。
同じ要領で、もう片方も鼻うがいする。

イメージ図>


・両方の鼻を鼻うがいしたら、ビショビショな顔〜口〜鼻をティッシュ/タオルでふく。
・両方の鼻を、同時に、やさ~しく、かむ。鼻に息・空気を通すだけって感じ。

鼻うがい、終わり。

そのあと、
10分くらい?は、不意に鼻の中に残ってた鼻うがい液が、「タラ~」って、垂れてくることもあります💦。

※↑あくまでも、自己流です。まずは、説明書通りにやりましょうね



よくある質問


面倒くさくないの?

毎朝、面倒くさい(笑)
なんだけど、
その後の鼻👃の快適さに比べれば余裕。慣れですね、この辺は。


痛くないの?プールでの鼻ツーン現象にならないのか?

→鼻うがいする水を、体液と同じ様な成分にすればならないよ!
※※水道水でヤルと痛い&病気になる可能性があるからダメ絶対


体液と同じってどーすんの?

  • 方法1 専用商品(液)を買う。
    例)
    これとか


小林製薬さん、相変わらずのネーミングセンスよね。
そういうポリシーイイと思う。


  • 方法2 粉を買う。自分で溶かして液をつくる。

方法1の方で、容器を手にいれちゃえば、この方法2の方がトータルは安いです。
これとか。



  • 方法3 自分で水+塩を調合する

出来るらしいけど、私はやったこと無いです💦

・0.9%食塩水の作り方
1)水道水をそのまま使うと雑菌が繁殖する可能性があるので、一度沸騰させた水を使います。
2)1リットルのお湯に対し、9gの食塩を入れて溶かします。
※雑菌の繁殖を抑えるため、できれば毎回作っていただくことをお勧めします。取り置きは少なくとも数日までにしてください。

医師が推奨"花粉症に効く"鼻うがいの手順 必要なものは「水」と「塩」だけ
@PRESIDENT Online
医師/産業医 石川 陽平氏の記事から引用



Youの花粉症歴はどれくらい? ヒドイの?

花粉症歴>
大学入学と同時に花粉症デビューしたので、もう10年くらいのお付き合いです。主にスギ花粉がダメ。

入学説明会の時に、鼻はズビズバ、目はなみだ目で大変だった思い出があえって。まだ花粉症ってわかってなかったんです、その当時は。
うちの家族には、誰も花粉症の人が居なくて、知らなかったし、「まさか自分がならないだろ」って思ってました。
が、どーも風邪とは違うし、起きたらくしゃみ・鼻水で呼吸困難状態で💦
自分で症状をネットで検索🔍して、病院行って…自腹(バイト代から)生活してました。
※我が家、何でも自分でやろうぜな放任主義だったので。特に何とも思ってないよ。

症状の程度>
ヒドイ順で行くと
鼻水 >>> くしゃみ >>目のかゆみ=耳のかゆみ

・鼻水:ドバドバ。鼻にティッシュつめて生活したいレベル。
・目のかゆみ:弱。
・耳:穴の奥がかゆくなる。
・くしゃみ:たまに。
寝起きが一番ひどくて。
薬が切れてきたのが、わかるの、「タラっ―💧」鼻がたれてきて。

ただ、
田舎移住してきて、かなりマシになりました。
スギは田舎にも生えてるし、何なら林業も盛ん。
コンクリートジャングルじゃないところがいいのかなぁ

でも、薬+鼻うがい はしてます。


あれ?もしかして? 思ったら病院行きましょうね。

さいごに:花粉症対策グッズ紹介

これ以外にも、コレイイよってのあればおしえてくださ~い。


甜茶:てんちゃ 


っての飲んでみたりしてます。
砂糖入れてないのに、あまい紅茶って感じ。
効果そこまでわからないんだけども💦 いいらしいので。


薬:アレグラ


病院通ってたけど、そこで処方されるのと「成分一緒じゃん!」ってなって、それ以来は買ってます。
薬もAmazonで買えるんですね。病院行きにくいし助かります。


マスク:超立体


お気に入りポイント
・口~鼻 周りの快適さ〇 ふさがれて、息苦しい感じがしない。
・耳にかける部分も不織布?紙で出来てて、つけっぱなしでも👂痛くならない。


デメリット>
・立体具合の見た目。
こーゆマスク未経験者の方は抵抗があるかも💦
あと、周りの方から、イカツク 観えちゃうかも。
つけてしまえば、気にならないけどね。

目薬:アレルギー用目薬



これからチャレンジしたいもの

・目を洗う奴
ちょっとこわいんだよね。
目のかゆみはそれほどでもないから、そこまで必要ではないかなってやってません。

・舌下免疫療法
2~3年で治るかも?らしい。


「やったよ!」って方、どんな感じか教えてくださーい。


春が来るのは楽しみだけど、花粉さんとは仲良くしたいものです。

それでは~





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?