見出し画像

炭酸水メーカー買ったぞ! ソーダストリーム:レビュー


炭酸水メーカーを買いまして。
感想などをしたためます。

買おうかな?どうしようかな?って方の参考になれば幸いです。

買ったのはこれ。


なんで買ったの?

田舎での、ペットポトルの処分が面倒だから!

🏝田舎移住したらペットポトル(資源ごみ)の収集が月2回形式、時間帯指定&見守りさん居るシステムで。私にあわんかった

・時間帯指定?


朝の約2時間制で。それ以外は出せんのです。
都会のいつでも捨てれるの便利。

・見守りシステム?!

ゴミ捨ての時、地域の当番の方が居る「分別の仕方ご指導・見守りシステム」がありまして。

助かる時もあるんだけども、
「◯◯ゴミ多いね」
「☓☓行ってたね」とか 
一言声掛けが…面倒くさいんだよね。
 
適当に返事しつつも
(心の声:…ほっといてよ。で?その話してどうすんの? って 思ってしまう)

特に意味なんかなくて、
雑談というエンタメの一環なんだろうけども… 面倒だなと。

ってな理由で、ソーダメーカー買いました。

どれ買ったの?

SodaStream(ソーダストリーム)の2万いかないやつ!

こちら↓

※注意点※

・水にしか炭酸注入できないタイプ
・注入ボタンは手動


何故にこれか?

・値段がほどほど:2万未満
・ボンベ交換式@田舎でもボンベ交換受付店鋪があった!
・「炭酸水」をそのまま飲むから、他の液体炭酸にできなくても問題ない。

複数メーカー調べて、私の要件に合うのは「ソーダストリームのV3」↑の奴でした。

使ってどう?


買って良かった! 
けど、市販の超炭酸ほどのシュワシュワは作れない  
です。

作りたてで、一気に飲めばまだ強いけど。
少し経っちゃうと、ファンタの炭酸くらいの弱シュワシュワになっちゃいます。蓋をして、冷蔵庫で冷やしてても、なっちゃう。 しょうがないみたい。


水の旨さが影響する。
水道水でやるのはお勧めしません。やったら「なんか臭い、マズイ」って。

これ、盲点だったわ。
市販の炭酸水のラベル見ると「○○の水でウンタラ~」って水にもこだわってんのね。

ってことで、浄水器カートリッジつけました。


あと、1人で使用なら 専用ボトル「500ml」も最初から付属の奴がオススメ。基本で付属してついてくるボトルは「1000ml」の奴なのよ。


炭酸水作成時に、ボトルに入れる水の量が決まっていて、こちらで調整が出来ないの。
例えば、1000mlのボトルで、「300ml分だけ炭酸作ろう」が出来ません。1リットル水入れてつくるしかないの。
炭酸注入ホース?部分が、着水しないと意味ないからね。

注入前の状態はこんな感じ。

画像1


まとめ

炭酸水好きが、ソーダストリーム買ってみたよ

市販の炭酸水ほど強くはないけど、
ペットボトルの購入・処分の手間が減って満足って話でした。

購入時のオススメ/注意点も独断と偏見で紹介してみした。
誰かの参考になれば幸い〜。

それではまた~

玄人向け


ソーダメーカー 作れるらしいよ。

※自己責任で。




最近の中の人は…




地味に人気な記事


家電修理した話。


板倉さんのゲーム実況(主に切り抜き)にハマり中



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?