見出し画像

GWにイベントやります。

春は新しいことにチャレンジしたくなる時期ですよね✨

みなさんは「カレシや会社のために生きてきたんでしょうか?」と聞かれたらなんて答えますか?

不躾な質問でもうしわけありません。というのも、この激動の時代において、カレシも会社も明日どうなるか見えない社会になってきているからです。

時代について行きながら、愛する人やわたしらしい生き方の両方を得るにはどうしたらいいか?

もし今の生き方に違和感を感じるのであれば、それは人生を大きく変えるタイミングが来ていますし、多くの起業家もその違和感が後のターニングポイントだったと、語っています。

節目は自分を変えるチャンス。
・なんか始めたいけど、具体的にそれってなんだろう?自分でもわからない。
・目標はあるけど漠然としている
・今年目標を叶えるために更なるエネルギーを出したい
・自分らしく働く、生きることってどういうことなんだろう?etc

この疑問を解消して、この春で2024年度を素敵な一年にしちゃいましょう✨

参加される方はDMください💌

※参加料金
施設利用料のみ(会員:10分/80円 非会員の方はドロップイン:10分/140円にてONtheにご入館ください)※初めてご利用される方は登録が必要です。身分証をご持参のうえ早めにお越しください

開催場所
ON the 梅田
大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階

定員 6名

◯登壇者

・稲家 志保(いなや しほ)

1988年9月生まれ、大阪府出身、兵庫県在住。
神戸常盤大学短期大学部 健康文化学科卒業

短大卒業後は、調剤薬局事務、ドラッグストア店員、ブライダル会社で事務・営業・アテンド、車部品関連の営業事務、就労移行支援事業所の就労支援員として、アルバイト、正社員、契約社員など多岐に渡る職種を従事。

過去は、周囲の環境の影響等で、自己肯定感の低さなど、生きづらさを経験。
その最中に、公認心理師の方と出逢いをきっかけに、心理、ストレスケア、コーチングについて興味を持ち、学んだことをきっかけに、カウンセラー等の資格を取得。

今後は、自分軸を探しているOLの方などを中心に、「自分らしい人生を歩んで欲しい方」のサポートなどを行っていく。

・鶴住 真弓那(つるずみ まゆな)

1993年1月生まれ、愛媛県出身 兵庫県在住。
岡山理科大学 化学科を卒業

大学卒業後は派遣社員として研究職に従事。過去に父親の突然の死をきっかけとした貧困生活や深夜過ぎの過酷な労働環境を経験する。その経験の中で、大切な人との自由な時間を追求したくなったので、起業を決意。

理系の知識を生かして水素事業に取り組み、同時に女性の自立と起業をテーマにイベント開催や発信に力を入れている。

将来の夢は、地球ファミリー化計画。国境や言葉のボーダーを超えて、隣町に行く感覚で地球を回り、世界中に血縁関係を超えたともだちをつくること。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?