見出し画像

サンパウロで妊婦健診(初診〜4ヶ月)

通っていた産婦人科と検査機関についてはこちらの記事をご参照ください。

※エコー写真あります

6月下旬 産科にTELで受診予約

「昨日、検査薬で陽性反応がでたので、診察を予約したい」"Test de gravação deu positivo ontem. Queria reservar consulto médico" その週は結構埋まっていたようですが、検査薬が陽性だったことを伝えたら翌日の朝イチで入れてくれました。


6w5d(2ヶ月) 初診👨🏻‍⚕️胎嚢と心拍確認

(左下のメモリがついているのが胎嚢)


問診後、血圧と体重を測って別室で経膣エコー。胎嚢と心音、子宮内に妊娠していることも確認できました。
エコーの機械は古いタイプで、印刷などはしてくれないがケータイで撮影はOK。
・血液検査の "請求書"
・超音波エコーの"請求書"
・葉酸と痛み止めの処方箋
を発行してもらい、1ヶ月後に診察の予約をして帰りました。

ブラジルでは診察してもらう産婦人科と検査を受けるラボが別なので、診察時に医者から「pedido de exame」を発行してもらい、それを使って別の施設で検査の予約をします。

覚えておくと便利な単語
- DUM(Data de última menstruação)  最終月経日
- DPP(Data Provável de Parto)  出産予定日


7w4d(2ヶ月) 🏥血液検査&尿検査

(医者からの指示で朝ごはんは食べず、トイレにもいかない状態で)朝8時にLaboratório FEMME(Unidade Preference)へ。血液検査と尿検査は予約不要です。
入り口で検温して受付カウンターで、写真付きID(RGまたはRNE)・保険証カード・検査請求を提出して待合室で待機。名前を呼ばれたら会計窓口へ。

住所、電話番号、メールアドレスを記入、同意書にチェックしサイン。同意書の内容は、何時間断食しているか、72時間以内にアルコールを飲んだか、今 生理中か、2時間以内に排尿したか、などでした。

私の場合、16の検査項目中2項目(はしかsarompo)が保険でカバーできなかったため、Particular(自費)
でその場で支払いました。

検査結果の受け取り方法を聞かれます。「インターネットで」と答えると、アクセスに必要なパスワード(senha)をもらいます。名前が呼ばれるまでまた待機。

看護師さんに名前を呼ばれたら採血コーナーで採血。確か6本ぐらい採ってました。その後、検尿キットを渡されるのでトイレで採尿&提出して解放。
採血の時に「何か食べてから帰ってね」と言われたので待合室のコーヒースペースでクラッカーだけつまんで帰りました。

覚えておくと便利な単語
- Pedido de exame 検査請求書/検査申請書
- Convênio 保険
- jejum 断食


9w0d(3ヶ月) 🏥経膣エコー①

事前にネットから予約して、Laboratório FEMME(Unidade Paraísos)へ。(予約方法については別記事を参照してください) 受付→窓口で手続き(同意書などにサイン)→看護師に呼び出されるまで、は血液検査と同じ流れでした。

看護師さんに呼ばれたら、はじめてのエコーか、最終月経日はいつか、(本人確認のため)生年月日を聞かれながらドクターが待機するエコー室へ。

経膣エコーの場合は検査室内のトイレで下半身だけ脱ぎ、紙製のローブ?を上から羽織るよう指示があります(靴はそのまま)、ベッドに横になるとお尻にクッションを置かれました。

10分ほどで終了。胎児の大きさ、子宮の大きさ、卵巣、心音を確認していました。「Parabéns!(おめでとう)」と言われて大きさから見た出産予定日を行動でも伝えてくれました。
事前の予約メールにはエコー中の撮影は禁止とありましたが。DVDをもらえたので↑この写真はそれを家に帰ったから再生して撮ったものです。


11w5d(3ヶ月) 👨🏻‍⚕️健診①+経腹エコー

血液検査とエコーの結果を持参。血液検査の結果はビタミンD以外異常なし。「猫飼ってない?気をつけてね〜」といわれました。(実は小さいとき動物アレルギーになったことがあります)

日本でネット注文した日ポ母子手帳も届いていたので、記録してもらいました。
・葉酸の入ったビタミン剤の処方箋
・次回のエコー検査の請求書
を発行してもい、嘔吐や出血がなかったなどの問診の後、経腹エコーで心拍を確認。

この日は夫も初めて付き添ってくれたのですが、エコーは相変わらず画質悪いのによくわかるぐらいめちゃめちゃ動いてた笑




13w6d(4ヶ月) 🏥経腹エコー②

検査室までの流れは前回と同じ。
「今までの検査結果持ってきた?」と看護師さんに聞かれたので、「前回もここで受けて、結果はネットで見たから印刷物はない」って言ったらOKでした(なんで聞いた?笑)


この日のエコー担当は男の先生。
経腹なのでそのままベッドに横になって30分ぐらいぐりぐりしました。
CRL(座高)、NT(うなじのむくみ)、太もも長さ、足の裏の大きさ、子宮左右などいろいろ細かく見てました。
画面に入力してるとこも全部見えるんだけどさすがに専門用語、しかも略式はわからず....




「まだ確定じゃないけど性別知りたい?」って聞かれたのでお願いしたところ「mais pra mulher(女の子っぽい)」とのことでした。


検査後、看護師さんに「毎回検査結果は印刷してきたほうがいいのか?」と聞いてみたところ、ずっとFEMMEで受け続けるならいらないとのこと。

 


ちなみに血液検査もエコーも結果がでるまで大体1週間ぐらいかかります。
サイトにアクセスし受付でもらったパスワードをいれるとPDFで確認できます。

Deepl翻訳にコピペすれば異常がないかどうかぐらいはわかります。最初は心配で毎回ちぇっくしてたけど、途中から面倒になって産婦人科に持って行ったときだけ確認してました。

私は「紙がもったいない&印刷物の保管が面倒」なということで、いつもPDFをスマホに保存して先生との診察時に見せていました。「入院時に今までの全ての結果が必要」とあったのでわざわざ印刷したけど、結局提出を求められたことはなかったです...

妊娠中の経過に特に異常はなかったし、最新の検査結果さえあればよかったのかも?🤔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?