
しゅふたびっ!〜三尾の古刹編〜
先日丼さん(Twitter@1ch_don)と三尾の古刹(神護寺、西明寺、高山寺)へ行ってきた。時の流れとは早いもので今や二人とも結婚し仕事も家事も頑張る主夫である。
まずは高山寺から
境内は木に囲まれていて歩いていて気持ち良い。
一昨年の台風でえらいことになっていたが復活を遂げている。
ひとまず回り終えたので次は西明寺へ。
道中の金木犀の良い香り。
(フルサイズ50mmのボケすげえ)
この橋を渡れば西明寺。秋が深まれば紅葉と朱の橋のコラボレーション・・・!
Teal & Orange でお前を紅葉にしてやろう
ここ西明寺はとても良い光が入る。
はい神護寺。道中は割愛する。頑張って階段登ってね。
さて、この道を進むとかわらけ投げスポットへ出る。
いざ投げようとすると雨。山の天気は変わりやすいのである。
冷やし飴を飲んで休憩。
雨も止んだのでいざ投げよう。これがなかなか難しい。うまく飛んでいかない。
振り返るとA gentleman。投げている所を見ていたのか。
彼が教えてくれる。「コツは、やや下に投げること。
そうすることで浮力を受けて遠くへ飛んでいく。」
(先に教えてくれ)
イモリ。たくさんいた。
FOV.クラシックブルー
いきなりこの青を出してくるのか・・・
帰り道、もう一度高山寺に寄って駐車場へ。
光の差す位置が変わると写真も変わるね。レンズも変わってるけどね。
ちょっとずつSIGMA fp にも慣れてきたぞ。
意外とビビッドの色が良い。どぎつくなくて割りかしハマる。
CSonnarの写りが素晴らしい。やはりフルサイズにしてよかったと感じる。
最後に
朝早くからのお出かけにも関わらず近くまで迎えにきてくれた丼さんと、妻のツレさんにもこの場をお借りして感謝申し上げる。
XF23mmF1.4はいいぞお・・・