見出し画像

確証バイアス:自分のスポットライトが照らす先にあるのは


確証バイアスとは、自分が信じていること、自分の考えや仮説が「正しい」と確認するために、それらを肯定する証拠を求めて、自分に都合がいい情報を集める、それに偏ってしまう心理傾向のことです。


自分で見たいところだけにスポットライトを当てて、暗いところにあるものは見えないから見ないでOKって感じ。


そのため、他の考え方や情報を見過ごしてしまい、物事を客観的に判断することができなくなります。


例えば


  • 買おうと思っている商品のレビューは星多めばかり読む

  • 血液型で相手の性格を判断する

  • 自己啓発本しか読まない


こんな風に、外からみれば「ん?」と感じることでも本人だけが気づかない状態は、誰にでもよくありますよね。


では、そんな確証バイアスをどうやって自覚するかというと




情報をバランスよく見る



自分の信じていることだけではなくて、他の考え方や情報も探す、真逆・反対側にも目を向けるように意識します。


例えば、あるダイエット法が効果的だと信じている場合、ついついそれ以外の栄養バランスや体質のことなどは気にしなくなります。


でも、本当に健康な自分になりたいのであれば、そのダイエット法に関するマイナス情報や科学的な研究結果なども確認しておくと、客観的な判断ができるので安心・安全です。


他の人の意見も聞く




自分だけの見解だけでなく、他の人の経験や意見も参考にするようにします。


例えば、友人や家族などの身近な人、専門家の意見などを聞いてみることで、自分の視点が広がって偏りを意識することができます。


大人になると、どうしても誰かに聞いてみることのハードルは上がりがちですが、その分いろいろな効果があります。


自分の選択・行動を振り返る


自分の選択や行動を客観的に振り返って見直すことが重要です。


そうすることで、確証バイアスが影響していないかどうかを客観的にチェックすることができます。


ただ、バイアスのかかった状態で答え合わせをすると、本来やりたいチェックとは別物になってしまうので、答え合わせというよりも足跡をたどるイメージで自分の選択や行動を振り返るのが、ここでは正解です。

まとめ


いろいろとお伝えしましたが、確証バイアスに気づき、自覚するためには


  • 情報をバランスよく見る

  • 他の人の意見も聞く

  • 自分の選択・行動を振り返る


この3つの行動が不可欠です。


何事もバランス感覚が大切ということですね!




マシュマロはじめました。

匿名で質問ができますので、ぜひ、使ってみてください。

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートは書籍購入などの活動費に使わせていただきます!