恥の感情を使った子育て
親となって4年と約4か月。「こういう言いかたはしないでおこう」と守ってきたことを、つい先日、破ってしまった。
言ってしまったのだ。
「ほら、みてごらん。みんな◯◯してるよ」
◇◇◇
なぜなのか、自分でもわからない。
高低差のある動物園内でのことだった。
歩きたくない、と駄々をこねだした4歳児。
0歳児を抱っこ紐で抱えるわたし。
後から合流する予定の夫はまだいない。
0歳児用に持ってきていたベビーカーに乗せてもよかったのだけど、なぜか冒頭の言葉が口をついて出てきた。
「ほら、みてごらん。みんな歩いてるよ」
それまでの駄々っ子具合が嘘のように静かになり、
神妙に歩き出す子どもを見ながら、内心、あぁぁぁぁ、と動揺する。
◇◇◇
他のひと、とか、みんな、とかを引き合いに出してしつけない、と決めてこれまで守ってきた。
「恥」の感情を使って育児したくなかったからだ。
「みんな(or ◯◯くん・△△ちゃん)〜してるよ/してないよ」と言うことはつまり、
「みんなできているのに、できてないのは恥ずかしいよ」
「だから、あなたもやりなさい」
「だから、あなたもやらないで」
と、言外のメッセージを送ることだ。
それはしたくない、と思ってきた。
ひとと比べて相手に恥をかかせることに、大人も子どももない。
自分がそんなこと言われて言動をたしなめられたら、嫌だもの。
他者と比較することの虚しさをよくわかっているはずのわたしたちが、
子どもにはこれを気軽にしてしまうのはなぜなんだろう?
ひとの目を気にしたり、周囲と比べて自分はどうなのかと気にする大人が出来上がるはずである。
◇◇◇
小さな坂道をぽくぽくと歩いている4歳児に、話しかけた。
「Fちゃんごめん、いまのママが悪かった」
静かに聴いている子ども。
「みんな歩いてるからとか、関係なかったね。Fちゃんが、そうしたかったんだもんね」
「そうだよー、だって疲れたんだもん。『歩いて』って、言えばよかったんだよ」(4歳児)
「そうだね、ただ『Fちゃん歩いて』って、言えばよかったね」
これから気をつけるね、と言って3人でぽくぽく歩く。仕事を終えた夫が、もうすぐ合流するだろう。こんなことがあってね、と、わたしは一生懸命言うだろう。わたしたちの子育ては、まだ始まったばかり。
↑「365日の気づき」インスタグラムを始めました。
毎日更新しています。
あなたのお気に入り、探しにきてみてくださいね。
Thank you for reading!