見出し画像

基本的欲求が豊かに満たされてる人はしあわせそうだなぁという話

Hola!かおりちゃん、元気?そちらが冬だなんて信じられないよ〜。雨が上がった蒸し暑い月曜日、涼しいMUJI Cafe(懐かしいでしょ!)でこれを買いています。

そう、われわれのあくなき好奇心の対象は愛とセックスとお金なわけですが(笑)。セックスに情熱をかけるそちらの国と、それこそ湿度が違うだけで日本人だって情熱あると思うよ。春画とか生んだ国ですから。江戸時代はそれこそセックスって趣味みたいなもので隠すことじゃなかった、って何かの本で読んだな。

話ずれるかもしれないけど、以前、性教育に取り組んでる方と話をしたことがあってね。日本の性教育が進まないのって、まぁ、保守派の政治家の横槍が原因なわけだけど(行きすぎた性教育、とか中学生の性行為を助長する、とかが理由だそうです)、「それってどう思う?」って聞いたの。そしたら彼女ね、

「人って、自分が本当は興味があるのに自分でそれを押さえつけてたり抑圧していると、それ(本人は興味があるが抑圧してるもの)をやろうって人を見ると反発するでしょう?だから、あの人たち(性教育に反対する保守系議員たち)、本当はどんだけ興味あるんですか?って。で、めちゃめちゃそれを押さえつけてるんだろうなって思う。逆に大丈夫?って、かわいそうになる」

わたしなんかは、「性教育反対する人って何なの(怒)」と思っているクチなので、反対する人の性の抑圧まで心配する彼女はさすがプロだなぁと感銘を受けました。

あとこれは何のエビデンスもないわたしの感覚なのだけど、基本的欲求(食と性への欲求。睡眠は欲求というより、"機能"だという説もあるので)が自分の求めるかたちで満たされてる人って、かなり幸福そうだと思う。その上に、いろんな欲求−いわゆる承認欲求とか自己実現欲求とかさ−が乗るんだろうけど、根本的な土台の「豊かさ」とその上の「豊かさ」のバランスが取れたらかなーり幸福なんじゃないかな。

感情を抑圧しがちな日本人は、性にまつわる色々も抑圧しがちなのかもしれないね。とはいえ、世界的にも若者はあまり性行動に積極的ではないらしいし、これからどうなっていくのかな。

ではでは、かおりちゃんのTango愛が伝わるFBの投稿、また楽しみにしているよ。風邪をひかないようにね。

#手紙 #エッセイ #海外



Thank you for reading!