見出し画像

夏バテにいならないためにしっかり対策しておこう!

毎日、各地で熱中症警戒アラートが発表されるほどの暑さが続いています。
暑くなればどうしても冷たい食べ物飲み物を口にする機会が増え、食事も簡単なもので済ませてしまいがちです。

しかし、内臓は思った以上にデリケートなため、食生活が乱れるとすぐに不快な症状が表れます。
暑い時こそ、規則正しい食生活が必要なのです。


夏バテって何?

暑くなってくると「夏バテ」という言葉を耳にします。
夏バテとは、高い気温湿度により体が対応しきれなくなり体調不良を起こすことです。
例えば、

  • 体がだるい

  • 食欲が落ちる

  • めまいや立ちくらみがする

  • 熱っぽい

  • 頭痛がする

このような症状があらわれます。

夏バテの原因は?

夏バテの原因は自律神経の乱れが大きく、室内と屋外の温度差が激しければ体内を正常に守ろうとする自律神経がストレスを感じ、うまく働かなくなります。

自律神経が乱れると、臓器や体温調整を上手にコントロールできなくなるのはもちろん、睡眠にも影響を与えてしまうので疲れが取れずさらに体調不良を起こしやすくなるのです。

また、冷たいものを摂り過ぎてしまえば内臓は冷やされ、正常な働きができなくなります。

その結果、消化不良を起こし食欲が減退、栄養不足から夏バテを招いてしまうのです。

夏バテ予防にはどうすればいい?

夏場こそバランスの良い食事が必要なのですが、暑いとどうしても簡単に食事を済ませてしまいがちになります。

そのため、夏場に食べる機会が多くなる冷麺やそうめんなどは、たっぷりの野菜や疲労回復が期待できるエビを一緒に摂るなどの工夫が必要です。

また、屋内で過ごす場合にも尿や汗により体内の水分は減少するため、こまめな水分補給を忘れないように注意しておきましょう。

外出はなるべく気温の低い時間帯を狙いたいですよね。
しかし、日常生活はそんなに都合よく回るものではありません。

外出の際には日焼け止めや帽子、日傘などの紫外線対策が重要です。
紫外線を浴びてしまった肌は炎症を起こしやすく、シミや肌荒れのようなトラブルを招いてしまいます。

そのため、夜はしっかりと保湿ケアして肌のバリア機能を整えるのも大切なのです。

夏バテ対策には軽い運動がおすすめ!

夏バテの大きな原因ともいわれる自律神経は、日常生活に有酸素運動を取り入れることによりバランスを整えられます。

例えば、ウォーキングやジョギング、ラジオ体操などのような全身を動かして汗をかく運動がおすすめです。
激しい運動の必要はありません。

自分の続けられる程度の運動を習慣化してみましょう。
ただし、日中の暑い時間帯はなるべく避け涼しい時間帯に水分を摂りながら行うのがよいでしょう。

日常生活に軽い運動を取り入れるだけで、自律神経が整いやすいだけではなく、体力維持にも期待ができます。
しっかりと体力をつけて健康体で暑い夏を乗り切りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?