見出し画像

ICLを受ける ②代官山アイクリニックで事前検査

②代官山アイクリニック事前検査

2022年9月代官山アイクリニックさんへ。

8割こちらで手術を受けようと思っていたので最初から手術を受ける前提の検査で予約しました。
8月に予約して9月だったので1ヶ月弱ほど先の予約でした。

場所はwebサイトにもありますが最寄りは代官山、恵比寿からも10分せずに到着します。
私は恵比寿から向かったのですが、西口駅前のロータリーあたりを抜けると一本道だったので分かりやすかったです。

クリニックに到着し、重厚そうな扉を開けると(オープンしてるのか不安になる外観だったのですが大丈夫でした。)明るいクリニックがあります。

待合は頭の方まで仕切られた1人がけソファが連なっていて、周りの目を気にせずゆっくり待てます。

飲み物をお水、炭酸水、パイナップルジュースから選んでいただけます。クリニックのアイコンがパイナップルなのでラインナップにパイナップルジュースがあるのかな?と思いました。院長先生がお好きなのでしょうか。

受付でLINE診察券の登録等をすませて検査へ。

様々な機械を移動しながら受けていきます。検査はずっと同じ方が担当してくれました。視力検査をじっくりした後は、瞳孔を開く目薬をさして一旦待合ソファに。

コーヒーは大丈夫ですか?と聞かれ、大丈夫と答えると温かいコーヒーを頂きました。完全予約のクリニックならではの細やかなお気遣いだな、と。

瞳孔を開く目薬は5分おきに計3回。途中から手元が見にくくなってきたので携帯触るときはメガネを外して見てました。老眼ってこんな感じなのかな、と思いました。

瞳孔がひらききったら再度視力検査をし、また待合へ。最後に診察して終了とのことでした。

その間に本日手術をされた方、昨日手術して翌日の診察の方がいらっしゃいました。

診察では検査の結果をもとに手術を受けられること、どういう手術か、こういう時に目が押される感覚があります等説明してくださいました。

当日は洗顔洗髪不可、翌日は検査の後に上の美容室でシャンプーをしてもらえ、その翌日も一日シャンプーは我慢いただき、その次の日の朝からシャンプーOKですとのお話もありました。

最後に他にご質問ありますか、と聞いてくれましたが山王病院でも色々質問したので、そこまでこちらから質問する事項はなく問診は終了。

こちらで手術をお願いしようと思ったのでそのまま手術の予約をとりました。

手術は水〜日で予約でき、9月の診察時点で最短で11月でした。日曜の手術だと翌日休診日なので検査できないですが、とお伺いしましたが、日曜手術の方はちゃんと翌日検査しますとおっしゃってました。

待合に戻り、翌日検査の時間とサービスでついている翌日検査の後のシャンプーの予約を受付の方にしていただきました。

支払いは色々方法があり、振込であれば手術までの間に、クレジットカードであれば検査の日もしくは手術の日にとのことでした。他にも方法があった気がしますが割と融通は聞くのだなと。私は検査の日にクレジットカードで支払ってしまいました。

同意書、前日や当日に使用する目薬等をいただきその日は終了。合計2時間弱でした。手術を当日申し込もうと思う方は資料をもらうのでA4の入るバッグ、サブバッグを持っていくことをおすすめします。

あとは手術当日来るのみですが、日も空くので何かあればLINEで連絡くださいとのことでした。

質問すれば色々と答えていただける丁寧な感じでしたが、事前の説明とかは割とあっさりしているのでご自身で色々と調べた上で質問を用意していかれた方が良いかもしれません。

また、私が見逃しただけかもしれませんがコンタクトをしないで来てください等の案内もなく、山王病院では当日朝からつけないでくださいと言われていたので同様に朝からつけずに行きました。

当日は瞳孔を開く目薬の影響で診察後も手元が見辛い&まぶしく感じます。2.3時間はコンタクトもつけない方が良いとのことだったので2.3時間は予定を詰めない方が良いかもしれません。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?