見出し画像

自己理解のすゝめ【導入編】

限界OL  MEGANです。

自己理解がめちゃくちゃ仕事する上で大事だった話を前回の記事でもお伝えしましたが、今日はより深掘りしてお伝えしたいと思います^_^

前回の記事も参考にどうぞ

目次
1.私の自己理解に目覚めたきっかけ
2.こんな人におすすめ
3.自己理解のメリデメ
4.大事すぎると痛感したエピソード
5.今後紹介していく自己理解3選

自己理解ができるって、感覚としては悟空がサイヤ人からスーパーサイヤ人2に段階超えて進化しちゃったみたいな、セルを余裕で倒しちゃったみたいな、そんな感じなんですよ、、、

私の自己理解に目覚めたきっかけ


幼少期から占いが好き(相性とか、運勢とか、そういうの)で、本屋で雑誌の最後にある星座占いとか、好きな子の生年月日見ながら相性チェックしたりとかしてました。

仕事を始めて、繁忙期や精神的に削られる時期は、本当に最後運頼りで、営業中にふらっと立ち寄った本屋で「今年の私の運勢」とか「ラッキーアイテム」とかを見てモチベを立て直すみたいなことをしていました。

翌年に上司が変わった時、「MEGANちゃんはこういうの気にして営業してる?」と教えてもらった自己理解ツールが目から鱗で、運じゃなくて戦略的に相性を作って、戦略的に全人類私トモダチみたいな状態を作ることができる、という、裏技みたいな、そんな天才みたいな考え方を教えてもらいました。

まじであの時の上司に、産休直前までお世話になって、本当に人生の恩師すぎたし、その上司はやっぱり売れに売れた。

後ほどエピソードでも触れますが、実際に私もこれで営業成績爆アゲしてます。
なんで、さこれはガチ。

2.こんな人にオススメ

✔︎自分の選択に自信がない
✔︎自分より相手の方が優れていると思ってしまう
✔︎よく会話が噛み合わないとか、コミュニケーション領域での指摘をもらう(クレームなど)
✔︎相手の気持ちを知りたい

わかる、私はちなみに知って実践できるようになるまで全部当てはまってたし、社内外問わずクレーム貰ってました(^p^)ぴえん

3.自己理解のメリデメ

メリット

【対自分】
✔︎自分の意思決定に自信が持てる
✔︎腹落ちスピードが爆あがりする
【対相手】
✔︎どんな相手ともスムーズなコミュニケーションができる
✔︎苦手なタイプも攻略できる

デメリット

✔︎モノによっては有料


4.大事すぎると痛感したエピソード

入社してはや3ヶ月、私の中である課題にぶつかりました。それはなぜかクレームをもらう、いつの間にか上司から問題児扱いをされていた、ということです。

実はこれまでの人生で上記2点を避けて通れなかったわい氏ですが、仕事に慣れてきたタイミングなのもあって流石に顧客からも、そして直属の上司からもそんなふうに言われてるなんて、悔しくて悲しくて、人生で初めて向き合わないといかん…と思ったわけです。

具体的な内容は下記。

社外)担当営業を変えて欲しい、と私ではなく上司に連絡がいく

(社内)会社の売り上げより、自分の想い優先で行動してしまい、指示通り動けない、お願いしても動けない子だと判断された

ちょっとぴえん案件すぎて思い出すのも苦痛ですが、当時はガチガチにこれに対して反抗の態度を示してしまっていたし、人事に辞める相談もしました。(※入社3ヶ月)
実際1年目の営業成績にも大きく響いて、対目標80%未満、大幅未達で悪夢みたいな1年目を終えました。

でも振り返れば、どの行動も100私が悪いし、私が自覚して対策ができていれば↑で悩む必要は1mmもなかったのです。

つまり、私の根底にある行動原則、考え方が悪い方に作用してしまったケースにおいて、相手に知らず知らずのうちに不快感を与えてしまっている

最大の強みでもあり、最大の弱みでもある自分の特性を理解していなければ、基本的なコミュニケーションすら自分も相手も苦しい状況になる、ということに気づいたのです。


そしてすでに炎上している問題でしたが、2年目以降に自己理解を通して向き合うことができた私は、結果だけで見ると対目標120%達成、後輩育成、昇給など、評価と好成績がついてきたのでした。

ので、

まじで自己理解はした方が、いいです。


5.今後紹介していく自己理解3選

次回以降で、じゃあどんな分析ツール使ったのかをくわしく紹介していくので、今回はとりあえず3選、気になる人へ。

私のおすすめ自己理解3選

✔︎ソーシャルスタイル診断 

✔︎FFS理論 宇宙兄弟

✔︎ストレングスファインダー

まとめ


1.私の自己理解に目覚めたきっかけ
2.こんな人におすすめ
3.自己理解のメリデメ
4.大事すぎると痛感したエピソード
5.今後紹介していく自己理解3選

次回はソーシャルスタイルについてご紹介していきます^_^

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,281件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?