見出し画像

minneハンドメイド新作づくりで苦悩しています

作品数を増やせない

ハンドメイド作品を試行錯誤しながら作っているのですが、作品数を増やせず、悩んでいます。

試作しても思うように作れず、商品化に至らない。

例えば、ワイヤーをねじって枠を作り、そこにレジンを流し込んで型取りした動物を埋め込む試みをしましたが、販売できるほどのクオリティに達しません。何度試しても気に入らないのです。

試作のブローチやパーツ

なんでこんなに不器用なのだろう…」と自分を責めたり、一つの作品を作るのに時間がかかりすぎてしまいます。

また、いくら準備をしても、次から次へと新しい試作が浮かんでくるばかりで、商品化が進まない焦りも大きいです。

自分の作品のオリジナリティってなんだろう

自分の作品が本当にオリジナリティがあるのか、道具や材料が適切かどうかといった迷いもあります。

独学で道具の使い方を覚え、自分なりに材料を選んできたので「使い方が合っているのかどうか」という不安が付きまといます。

「売れるレベルではない」と感じてしまう

作品を見た人に「こんなものを売っているのか」と思われるのではないか、買った人から苦情が来るんじゃないか、という恐怖も感じています。

自分で使う分には良いのですが、商品化するにはやはり既製品レベルのクオリティがほしい。美しさやハンドメイドの味わいがなければ、商品として成立しないと思ってしまうのです。

ハンドメイドをされている方は同じ思いをしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。でも始めたからには時間がかかったとしても、納得のいく作品が完成するまで引き続き頑張りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?