見出し画像

聞き取れない理由は能力だけではない

英語を聴いていると、しばしば分からない事が見つかります。

言っておきます。
これは誰でもあり得ます。

ネーティブスピーカーでさえも!

その理由は、聞き取れない理由は能力だけで
ないからです。

特定のアクセントに慣れていない
現地の流行語や新語を知らない
音の省略が激しい

から誰でも起こりえます。

オーストラリアのような多国籍なバックグラウンドを持つ人達が暮らしている場所は、アクセントはめちゃくちゃ多いです。

私は西豪州のパースという街に暮らしていたので、英語話者には移民の労働者も多くいました。

めちゃくちゃ色んな音質なんです。

しかも、言葉は変化していくもの。歴史が証明していますよね。

それに英語は使い方の性質上、音が脱落しやすい。まあ言ってしまえば、聞こえやすい音とそうでない音が分かれているからですね。

しかし、教材や講座などは聞き取りやすいものが選んであるし。英語講師は気を遣って分かりやすく話してくれます。

それは良い事なんですけど、実際に英語圏に行くとそんな場合ばっかではないから、心理的に驚くし慣れない人も多いでしょう。

それで、すぐに

“私は能力ないんじゃないか…”

“あんなに勉強したのにダメだ…”

なんて思っていないかって話です。

これって変なんですよ。

ちょっと悲観しすぎなんですよ。

日本の中ではどうですか?全く違う地域に引っ越した経験があったり、よく移動する人はわかると思います。

地域によって話し方やアクセントが違うとかニュアンスが異なるとかは全然あり得る話なんです。

ごちゃ混ぜの人種やバックグラウンドじゃなくてもそうなんですよ。

けど、「日本語」で自分達と「同じ」言語と思い込んでるから悲観的にならないだけ。

私が何度も色んな書き方でここに書いていることは、「英語」を意識しすぎてコンプレックスになっていないかという事です。

出来なくて当たり前。慣れるまでに時間がかかるのも当たり前。そんなに大袈裟に考えないようにって話です。

それをすぐ出来ないだけで、悲観しすぎ。

因みに、ネーティブスピーカーでもそんなに全ての語彙や表現を知っていないし、聞き取りにくいアクセントなんてみんなあります。英国人だってそうです。(実際、私はそう色んな人から聞きました)

分からなければ、「それどういう意味?」とか、「もう一回言って?」とか尋ねあっていますよ。

そういう話です。

ネーティブスピーカーの中には、地元だけにいてそこだけで仲良い人と似たような風に喋って他の人達の英語は聞き取れない人だっています。

もしかしたら、移民の方が聞き取り能力は高いかもしれないと言ってるネーティブスピーカーの英語教師も何人かいました。
全部、学があって色んなジャンルの本もよく読み、英国出身者でクイーンズイングリッシュも喋れる人達です。

すぐに自信をなくさないで下さい。

聞き取れない理由は能力だけではない!

ということも、頭の片隅に入れておくのをオススメします!

英語を使えるようにするには、向き合い方も大切

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?