見出し画像

身体全体で感情を表現

コミュニケーションには、言語を使ったものと言語を使わないものがある。
英語を使いこなせるようになりたいと思うと、どうしても言語情報の方に目が行きがちだ。しかし、日本語話者と英語話者では非言語情報の重大さが大きく違っている。その事にも、気を配る事を意識するとコミュニケーションの質が非常に良くなると思う。

まとめると、英語話者には身体全体で感情を表現する事のハードルの低さがある。

なるべく、円滑で親しげな対話を進めたいと考える人であれば、身振り手振りを用いたり顔の表情を変えたり、時にはボディータッチなども含めてなるべく言語情報以外の情報を沢山出そうとする。

そういう事が習慣となっているため…。

これは、多民族が共存する社会では非常に役立つ習慣。なるべく沢山の情報を伝えた方が、自分が何を考えているか伝わりやすいからだ…。それに加えて、自分がどう考えるのかという事も、平均的な日本人よりは言う人がうんと多い。

これは冷静に考えると非常に合理的だ。そうでなければ、いろんな文化的背景がバラバラだからよく分かりにくいと考えれば理に叶っている。

こういう部分をよく理解していなければ、外国人と話している時、彼らが非常によく喋るし我が強くて疲れると思ってしまう可能性が高い。

しかし、外国人側に立って全く逆に考えると身体全体での感情表現が少ないと良く分からないからどう付き合っていいか分からなくて大変だ。または奇妙だ。と感じる可能性が高い。

どっちが正解という話ではない。こんなにも、捉え方で変わるという事。

私達はひとりひとり全く同じ人はいない。違っているという事実がある。

こういった当たり前すぎる事を忘れると、おそらくいくら英語を勉強して話していても外国人と話す事がめちゃくちゃ苦痛になるに違いない。

文化の違いは、伝えなければ相手は分からないと考える方が理に適っている。

お互いに説明し合い、相互理解を深めるためにもコミュニケーションは大切。そのコミュニケーション方法とやらも、人により性格が異なるように微妙に違うはずだ。

じゃあどうすれば良いのか。

対話を上手く行うという事は、自分を知るそして自分が育まれた環境を知るという事にも繋がる。
そして、それを自分なりの方法で相手にどこまで伝達できるかという事だ。

そして相手にとっても、これは同等の条件である。

英語を使い、いろんな人と話す事はこの“違い”の壁を上手く取り払う素晴らしい可能性も秘めている。

だけど、それだけではない自分の感情と向き合う事。そして、それをどう扱うかということもとても大切だと思う。

そして、身体全体で感情を表現する事を選んでいる人もいるんだから…。それには、意識的か無意識的か不明だが理由はある。

大切なマインドセット。いろいろ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?