見出し画像

【金融】実務翻訳の腕試し【Ameliaトライアル】

先日Ameliaという翻訳コミュニティーに入会してみた事を書きましたが、今早速定例トライアル課題を提出する事に決め取り組んでいます。これは私の得意とするところと言っても過言ではない。なぜなら今の時世を考え、結局帰国を決心してしまったけれど、西オーストラリア州滞在時は会計学を専攻し学位を無事取得し一時期は会計士として働こうとCPA Australiaの準メンバーとして登録していた事もあるからです。大学時代は分厚い教科書を何冊も読み、金融や経済に関する莫大な数の記事も読んできました。だからこれは自信のある分野で、評価してもらいたい。自分の実力を最大限に発揮した状態で評価をもらいたいので、今一生懸命取り組んでいます。あとちょっとで完成しそうで嬉しい!!

でも、元々の私の専門が経済や金融であったわけではない。どうしてこんなにも、会計や金融という数字の世界を勉強したいと思ったのか。元々理系なので数学や数は好きだったけれど、没頭した理由はそれだけではないんです。今回は少しここの所も書きたいなと思います。

—————————————————————

なぜ金融に興味を持ったのか 

1.ベンチャー創出プロジェクトに参画

私は、日本での大学時代は理工学部で材料主に半導体について勉強していましたがずっとビジネスにも深い興味を抱いていました。研究室は業界でも有名な教授がいる研究室で、そこに所属する先生がベンチャー企業を立ち上げたいというプランを持っている事を知り研究室選びの時期の1年位前から直ぐに声を掛け話を聞きに行きました。その先生の熱意と新しい技術への可能性を信じて、結果はどうなるか分からないと思いながらもプロジェクトに参画する事に決めたんです。学生として、そしてもう一方では研究員として遠方の大学の研究所と所属大学を行き来しながら生活していました。私は本気だったので、先生や起業家の方の話を聞いたりいろんな業界を脱サラしてメンバーとして加わって来た方達とお話をしたりしてとても楽しい日々を過ごしていました。かなり、多忙な日々だったけど。。。

このプロジェクトの経験を通じて痛いほど身を持って感じたのは、世の中は夢やビジョンを形にしていきたいという想いがあっても結局は綺麗ごとだけでは達成する事が難しい事実。

2.資金調達の重要性

プロジェクトの研究費や開発費を取るために翻弄される経営陣や先生。資金繰りがいかに難しいか言われなくても、分かるような状況でした。問題は形あるものには投資したがる人間は多くても、これからどうなるか分からない不確実性のある未来の技術には投資したがらない傾向がどうしてもある事。資金集めをするプレゼンまでになんとか形ある製品化に向けての技術達成を見せなければいけない。しかしながら当たり前だけれど研究開発には金がかかるのに十分な金はないという状況な訳です。

3.金を如何に運用するかの問題

限られた資金でどうやってオペレーションするか、という話になれば当然普段からの予算の管理や的確な場所に無駄なくどう金を分配するかのセンスのような物が必要となってくるわけです。どうしても技術畑や研究者にはそれが欠けている人も多く、経営陣間の数々の紛争や仲たがいなどが日々起きてしまいます。同業他社のベンチャーでもそんな話は絶えず、ドロドロとしエグイ人間関係が展開されている様な状態まで見ました。それに大学発のベンチャーなので、学生は学生気分。大人でさえここら辺の感覚が欠けている人がいるのであれば当然お金の使い方などを管理するのはとても厳しい状況です。私もそれで何度ぶつかり合った事か分かりません。。ただ志が同じ先生と私はいつも仲直りをしていたので、今でもいい思い出です。

4.資金調達と金の運用下手で本質がくもる

心苦しかったのは、本当に力を入れるべき技術開発や研究が金の調達及び下手な分配の問題からおろそかになる事態が起きる事。気づけば、”金”集めのためのプレゼンでピエロのように演技する様を繰り返す事になってしまう。。これはベンチャーが直面しやすい問題と言えると思っています。

結局、綺麗事ばかり言っても”金”が無ければ新規事業は実現不可能な事も多く、限られている資金であればその”金”をいかにマネージメントする事が必要かという事。数字を的確に管理するセンスが無ければビジネスもっと言ってしまえば経済貢献する事はできないのではないかと思ったからです。経済は人の幸せを作る事でもある。私はそう思っていて、数字を扱う会計学という分野にかなり関心を持つことになりました。
________________________________________

話は戻りますが、だから私は経済や金融、会計マニアでもあるんです!!この今回のトライアル課題もとても楽しく取り組む事が出来ています!

今までは自然と英語を英語で理解して文献やニュース記事、教科書などなどを読んできたので英語から日本語に本格的に訳すのはとても新鮮で面白い作業でした。(自分のはてなブログではたまにはしていたけれど、金融の記事を本格的に訳すのはこれが初めてです。)だから凄く頭の体操になっています...笑 

あまり大変と思う部分はないですが、強いて言うと固有名詞をカタカナに訳す作業が厄介です。発音してからそれを果たしてそのままカタカナにしても良いのか問題があって、調査が必要なんです。例えば、Twitterをトゥイッターと発音どうりにどうしても書いてしまったりする私なのでここは注意しないといけない部分です笑。

まだまだ続けます。もっと骨が折れる作業と思っていたけれど、楽しくできているしなんだか知識もつきそうで面白いです。Ameliaに入会して本当に良かった!!払った金を無駄にしないように、最大限に利用していこうと思っています!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?