見出し画像

奴らは他言語を知らない、だからこそ学ぼう!

海外で慣れない英語を頑張ってネーティブスピーカーに喋ってみます。勇気を振り絞って。
しかし、全ての人間が理解あるわけではない。

英語は日常の道具であり、ただそこにあるもの。なんも意識せず使える。ネーティブスピーカーにとっては。

そこには知能も知性も性格も育ちもなんも関係ないんです。

どんな人でも使えるんです。彼らなりに…

自分の国の言語がとても有名で知られている。敢えて、他言語を学ぶ必要性を感じない人は沢山いる。英語が一定の地位を築いている結果、そうなるのは何も変なことではないです。

毎日何気なく生活していれば、そうなるのは当たり前と言っちゃあ当たり前。
楽だったらそれに越したことないですから…。

これはデータでも度々紹介されるんですが、英国人は英語以外の言語に触れたこともないし真剣に学んだこともない人が多いらしいです。

と、いうことは第2言語を学ぶ人の苦労をどうしても分かりづらいということなんです。
平均的な人であればそうなります。

たまにいちいち間違え探しをしたり、ちょっとの間違えを指摘してくるネーティブスピーカーがいる。それだけならいい。明らかに悪意を持ってる奴もいる。

私も以前はそういう奴のターゲットにあい、明らかに変な態度をとる奴に何度も遭遇した。

英語がある一定のレベルまで使えるようになるまでは、そういう奴が周囲にいるのはもうしょうがない。

その事実を受け入れて気にしないのが1番なんです。けれど、それも良くない一面もある。それに気にしないのが無理な人もいる。

そして、

開き直ればいつまでも上達することはない。

無視できないんだったら敢えて無料の先生だと思おう。

奴らは他言語を知らない。

だからこそ、日本語目線がない。考えようによっては、良い先生かもしれない。

なんで、そう言われているか素直に分析しよう!必ず原因があるから指摘されていると捉えよう。

奴らが悪いかもしれないが、文化を知らず適切な態度をとっていないから舐められているとしたらそれは修正できるんだ。

幼稚な表現や変な音を発しているから無意識に笑ってるのかもしれない。だったら向こうに悪気はない。根性持って練習すればその原因は潰せる。

人に期待しない。自分から変わっていく。そして、なびかせるんだ!

ちょっと言われたからだけで捻くれて相手を決めつけたり、やる気をなくしたり、自暴自棄になり練習をやめてはおかしい。

他言語を知らない奴は想像力を働かせなければ、日本語話者が英語を身につける苦労が分からない。悪気はなくとも変な態度は取るだろう。

指摘する人がいたら、全部そこから学んでやればいいんだ。辞めたらそこで終了だから。

逆に考えてみて欲しい。

日本人は外国人を気にしすぎる。
日本ではどうなんだろうか?

みんなと違うだけで笑われている人はいなかったか?

ちょっと違うだけで、バカにされたり弄られている人はいなかったか?

ただの同調圧力で一緒にイジメのように弄りをする奴は日本人の中にも多い?

外人のことだけ言えるのだろうか?

そんなに大きく変わっているのか…?

私は英語を口に出して使えるようになるまで、日本でも随分たくさんの日本人から笑われてきた。

彼らはそこまで努力していない人達ばかりだ。
あと想像力を働かせていない。

ここには、外国人のネーティブスピーカーか日本人かはほとんど関係ない。

真剣に母国語以外を使えるようにしようと取り組んだことがないので平気で、笑ったりできる。

もしも心であいつダメだなと思ったとしても苦労してきた人は、一生懸命になってる人を決して表立っていじめるようなことはしない。

これは恥ずかしい事なので、絶対にバレないようにするだろう。そしてどちらかと言えば鼓舞するだろう。

そうしなかったとしたら、バカでなければやらかしたら後から反省するだろうなと思う。

そこまで至らないでなんか言う人はやった事ないだけ、愚か者のバカかもしれないが、逆に考えれば語学に対して変な先入観や固定観念がない分、学べることもあるだろう。

奴らは他言語を知らない。
だから、勝手に傷つく必要も落ち込む必要もないし捻くれる理由さえない。

そういう奴らから何か学ばしてもらおう!

英語を使いこなすための、いろいろ!
心はめちゃくちゃ大事です!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?