見出し画像

【Working Holiday in Australia】私の好きな、オーストラリアの環境意識

こんにちは、Monicaです。メルボルンに住んでいます。

私が住んでいるオーストラリア。赤茶けた大地、ユーカリ、コアラ、カンガルー、グレートバリアリーフなど広大な自然やユニークな動物が有名ですが、実は、『環境』に対する意識が高い国というのはご存知ですか?

日本でも、エコバッグの活用や、スーパーマーケットのレジ袋有料化などが、環境に配慮した取り組みとして挙げられるかと思います。その他にも、オーストラリアで生活していると、たくさんの製品やサービスを見つけたので、その中でも私のお気に入りを紹介します。

ビーワックスラップ 

ビーワックスとは、蜂が体から出す”ろう”のことで、蜂蝋と呼ばれたりします。これを溶かしてコットン生地に染み込ませたもので、サンドウィッチやパン、フルーツや野菜やナッツなどを保管するのに便利です。

あちこちでこの、ビーワックスラップを作るワークショップも開催されていて、自分のお気に入りの布でラップを作ったり、誕生日プレゼントやお土産に買って帰る人も多くいます。

KeepCupー 

こちらはコーヒーカップ。あるカフェのオーナーが、大量の持ち帰り用コーヒーカップ(しかも当時はリサイクル出来ないタイプが主流)が消費されていくのを目の当たりにして考えついたそう。カスタマイズして自分好みのカップを作ることもでき、今では、コーヒーの街メルボルンのコーヒーラバーたちには、なくてはならない存在になっています。

このマイカップを持ってお気に入りのカフェでラテを買い、それを片手に出勤する。それがメルボルンの朝の光景です。

押し付けがましくなく、生活に根付いた意識と行動、これが私の好きなオーストラリアの環境意識。環境に配慮した生活や行動がかっこいい時代がくるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?